「アマプラ同時上映会」第42弾!
当サイトの運営者3人が、Amazonプライムビデオでアニメやドラマ・映画を同時視聴する企画です🎬✨
今回観るのは、わずか半年で発行部数100万部を超えた大ヒット作品「暗殺教室 シーズン2」。
早速見てみましょう!
登場人物とあらすじ
地球を破壊する超生物を暗殺しようと挑む、落ちこぼれ中学生たち のお話。
<あらすじ>
ある日突然、来年三月には地球を爆破すると言う超生物が名門椚ヶ丘中学校3年E組…通称「落ちこぼれ、エンドのE組」で教師をすると言い出した。暗殺教室というかつて経験したことのない特別授業や様々な試練を通じて、 新たな仲間と絆、そして少しずつ自分たちに自信を持っていく。
そして、彼らは卒業までに、 担任教師である「殺せんせー」暗殺ミッションを成功させることができるのか…!?
こんな人におすすめ
- 心身ともに成長していく中学生を見守りたい😭
- スピード感あるギャグで笑いたい😂
- 暗殺の心得(?)を学びたい🗡
ネタバレ感想
第1話 夏祭りの時間
<あらすじ>
南の島で鷹岡との戦いに勝利したE組の生徒達。殺せんせーはカップル成立を目論んで「肝試し」を企画!
だが、いつしかE組全員でのイリーナと烏間をくっつける作戦に!?
イリーナ先生の「好きよ 烏間」、素敵だったなあ。
鈍感な烏間先生が私も好きです!!!!!!!(クソデカボイス)
「生まれた時から私はいつもあなたの隣に。恐るなかれ、死神の名を」って、このモノローグ一体誰が!?
イリーナ先生の師匠のロヴロさん、殺された!?
みんな一学期と夏休みの間にかなり強くなりましたね…!でも政府も秘密裏に動いてるから…どうなるんだろう?🤔
第2話 カエデの時間
<あらすじ>
茅野発案、殺せんせー暗殺プラン「プリン爆殺計画」。E組の生徒達はいつもはサポートに回る茅野の指揮で殺せんせーの暗殺を試みるが…?
烏間先生のトレーニングも厳しさを増し、裏山でフリーランニングを使った「暗殺ケイドロ」の授業も開催。
「プリン爆殺計画」!?!?!?
茅野さんは後方支援型の慎重な性格かと思いきや、こうと決めたら一直線の猪突猛進型の性格だったんですね。
みんな順調に楽しく暗殺練習してたのに、せんせーの下ネタ(陰謀?)がすごすぎてみんなが引いている…これ、誰の仕業なんだろう?🤔
なんと…!!生徒の信頼を失いたくなくて焦った先生を捉え、イトナに襲わせるために下着ドロを作り上げたんですね。
「なぜ勝てない…俺は強くなったはずなのに」と絶望するイトナが切ないです。
シロは、どんな犠牲を払ってもせんせーを殺すことだけが目的…そして、イトナはその駒に過ぎないから見捨てたのか。
触手を埋め込まれた人間は毎日適合処置を行わないと3日のうちに狂い死ぬ…イトナをどうか助けて…😭😭😭😭😭
第3話 堀部糸成の時間
<あらすじ>
シロに率いられたイトナが殺せんせーに再び襲いかかってきた!激しく切り結ぶ両者だったが、イトナを捨て駒とするシロの策略に、E組の生徒達もイトナを彼の“執着”から切り離すべく奔走する。
身の振り方を教える寺坂らを前に、葛藤を抱えるイトナは…。
勉強も誠実も、圧倒的な力の前には意味がないと悲痛に話すイトナに、何百回負けても一回勝てればそれでいいじゃねえか!って喝を入れる寺坂くん、かっこよかったですねえ。
しかし、イトナの両親が部下に裏切られたり息子を残して蒸発したり…過去を聞くのはしんどかったです。
イトナに幸せになってほしい…😭😭😭😭😭
第4話 紡ぐ時間
<あらすじ>
正式にE組に仲間入りしたイトナの特技を活かした「ラジコン作戦」により、ゲスい男子たちが一致団結!彼らは女子には内緒で綿密な計画を立てるが…。
ある日、自身の本名を気にしていた木村のために、殺せんせーはその日1日生徒全員がコードネームで呼び合うことを提案。
イトナくん、電子工作得意なのか。
触手を失っても全然弱くなってないよ。むしろ心も体も強くなった!!💪✨
みんなに愛されてるイトナくんを見てると胸がいっぱいに…😭✨
「正義」と書いてジャスティスと読ませるキラキラネームに悩む木村くん。
みんなのコードネームが面白すぎてずっと笑ってましたwww ずっとコードネーム呼びしてほしいwww
そして浅野親子のターン!!期末試験はどうなることやら。
第5話 リーダーの時間
<あらすじ>
E組のイケメン委員長・磯貝悠馬は、家計を助けるために行った校則違反のアルバイトをA組の五英傑に見つかってしまう。浅野学秀が出した見逃す為の条件、それはE組が来たる体育祭でA組に勝利する事!
全く異なるリーダーの素質を持つ二人の対決、その結果はいかに!?
磯貝くんは心も体もイケメンだから悩みすぎちゃうんですよね。
仲間を率いる力、人徳は浅野くん以上だよ…!!!頑張れ!!!!
棒倒し、倍近い人数に勝てるのか…?
戦略勝ちだーーー!!!!ヤッターーー!!!!!
縁日でとった金魚を食事にするくらい貧乏なのにめちゃ明るくて朗らかで周りへの感謝を忘れないの、ほんと磯貝くんは素敵な人だなあ。
しっかし浅野理事長は「負ける」ってことが死ぬくらい嫌なんですね。
息子に「負けから学ぶことがある」どころか、「なぜお前は負けたのに死ぬほど悔しがっていないんだ?」って煽るくらいだからな…うーん、今後の浅野親子のE組への干渉が不安だ…😨
第6話 ビフォーアフターの時間
<あらすじ>
中間テストを2週間後に控えたある日、暗殺技術を過信したE組の生徒達はある保育施設の年老いた園長に大怪我を負わせてしまった!生徒達の間違った力の使い方を正す為、殺せんせーは一切のテスト勉強を禁止、保育施設でのボランティアを課す。
老朽化した施設と、やんちゃだが問題を抱える児童を前に、E組の生徒たちは…。
E組の生徒たちは強くなりすぎて弱い人の気持ちがわからなくなってしまった…。
まさか幼稚園を大改造するとはおもいませんでしたw
渚くんが不登校の女の子に、無理に学校に行けとか我慢しろとかじゃなく、「自分の武器を磨いて敵に立ち向かおう」って提案してたのにグッときました😭
カルマくん〜〜!!!!😭😭😭😭😭
めちゃくちゃ予習してみんなのフォローをしようとしてくれてたのに泣きます…そうなんや、カルマくん本当は仲間思いの優しい子なんやよ…😭
生徒たちの「自分の力はみんなのために使う」って言葉に泣きました…
生徒たちの新コスチュームもカッコいい❤️
第7話 死神の時間 前編
<あらすじ>
イリーナ先生の誕生日を気にも留めない烏間先生に、花束を贈るよう一計を案じるE組の生徒たち。しかし、あっけなくバレてしまい、その日以降イリーナ先生は学校へ姿を見せなくなった。
心配を募らせるE組生徒たちの前に、突如”死神”と名乗る殺し屋が現れ、イリーナ先生をさらったことを告げる。
みんながイリーナ先生の片想いを成就させようと花束を用意して烏間先生に手渡したのに気づかれてしまった…までは序章でしたね。
花屋の兄ちゃんは死神と呼ばれる殺し屋だった…!!
イリーナ先生も花屋側とせんせー側のどちらにつくか悩んでるみたいですが…。
第8話 死神の時間 後編
<あらすじ>
“死神”に対し、全く歯が立たなかったE組の生徒たち。殺せんせーと烏間先生も駆けつけ全員で死神と対峙するが、そこへ“死神”の側へ付いたイリーナ先生も立ちはだかり、殺せんせーも捕われの身となってしまう。
一人“死神”を追う烏間先生と“死神”の一騎打ちが始まった!
イリーナ先生、捨て石に使われたのか〜でも騙し騙されが殺し屋同士の基本だろうしなあ。
死神の「変装に邪魔だから顔の皮を剥いだ」ってすごいな…!暗殺は総合芸術ってちょっと分かる気がするな…。
「イリーナ…お前が生きてた世界では知らないが、俺たちが生きる世界ではお前が必要だ」って殺し文句すぎぃ!!!😭😭😭
烏間さん大好きです😭😭😭😭😭
せんせーが言っていた「その人を生かすも殺すも周りの人間と環境次第」って、めっっっっちゃ分かります…死神はもう死んでしまったのかな…悲しい最期でしたね…。
でももうせんせーと別れる最後の時が迫っている…。
第9話 2周目の時間
<あらすじ>
成熟の11月ー暗殺期限が残り4ヶ月と迫る中、進路相談の時期がやってきた。クラスメイト各々が進路を考える中、悩んでしまう渚。
そんな中、渚は母親から突然「E組を抜けさせる」と告げられる。
渚くんが女の子っぽい外見なのは、お母さんが女の子を欲しかったからだったんですね。
しかも、自分が受からなかった中高や会社に入らせたがっている…。
もっと強力に反抗してもいいのよ、渚…なんて思ったりしましたが、いやあ毒親っていうか…自分の子供を自分の人生をやり直すための道具としか考えてない人って怖いなあって思いました。
第10話 学園祭の時間
<あらすじ>
クラスの経営手腕が試される椚ケ丘の学園祭。浅野学秀率いるA組はスポンサー付の派手なイベントを開催。
一方E組は旧校舎の立地を逆手に取っての自給自足、天然食材を使った飲食店で勝負!
「人生観が変わりました。友達が欠点や弱点を武器に変えるって言ってて、親の影に隠れて申し訳なくなっていた自分がアホらしくなりました。甘やかされた小遣いだって自分の武器。開き直っておすすめの情報を書いていきます!」って言ってたゆうじくん、かっこよかったです。
それに、もっと売れるのに「これ以上は生態系を崩すから獲物、オーダーは取らない」とハッキリ言ったせんせーもかっこよかった。
教わった人、迷惑をかけた人、かけられた人…いろんな生物の行動が縁になる。心に沁みます。
渚くんのお母さんが「自分と息子は違う」って分かってくれたのも安心しました。
第11話 期末の時間 2時間目
<あらすじ>
学園祭でひと際目立った活躍をみせたE組。教育方針に反すると問題視する浅野理事長と、良きライバルとしてE組の存在を評価する息子・浅野学秀の対立が表面化。
次なる舞台は期末テスト!
「強くなければ何の意味も価値もない」って断言するなんて、理事長は過去に何があったんでしょうね…🤔
「あの怪物(理事長)の教育方針を殺してほしい。今のA組は地獄だ。誰かへの憎しみを糧にしか動けない駒は、永遠にそのままだ。時として敗北は人の目を覚まさせる。頼む。」って浅野くんが傲慢ながらも真っ直ぐに頼む姿にグッときました😭
浅野くんvsカルマくん…!!!!!
お互いに得意なところを教えさせてたっていうのも素敵ですよね。E組がみんな信頼しあっているからできる教育法だ。
E組みんな頑張れ、部分点で稼ぐんだ!!!😭😭😭😭😭
第12話 空間の時間
<あらすじ>
E組対A組の期末テスト対決はいよいよ大詰め!特に超難問が続く数学、他の生徒たちが途中脱落していく中、最終問題はカルマ対学秀の一騎打ちに。
お互いに最終問題と格闘する中、カルマはE組で過ごした経験を思い起こし、あることに気づく。
「他人の見えない部分を才能と呼ぶんだ。どんな奴にも自分に見えない領域の才能がある。」にはハッとしました。
浅野くんはお父さんの教育法は人を壊しはしても伸ばしはしない、その間違いを正したいと思ってるんですね…浅野くんもさすがずっとリーダー格であっただけあって自分なりの強い教育論を持ってるんですね。
E組の圧勝〜!!!!カッコいい!!!!!
「殺意は長くは続かない」は暗殺の練習をしていたからこそ分かることですね。
そして、負けるからこそ成長することをA組のみんなは知り、理事長のもとから離れていった…。
なのに理事長、今度は刑務所を参考にした新校舎に移れって…!!!どれだけ生徒を縛りつけたいんだよお!!
教職に対する本気度って…雇用主が暗殺計画立てるのが最強だったかw
そういえば先生テンパり癖がありましたねw
いやだあ!!!理事長の教育の礎になんかならないでくれ、せんせー!!!!まだせんせーの過去も知らないのに…!!!😭😭😭
第13話 生かす時間
<あらすじ>
期末テスト後、殺せんせーへの解雇通知を盾に一方的な賭け勝負を挑んできた浅野学峯理事長。よく似ているというふたりの教育者像、その真意とは?
浅野理事長を変えた過去の事件が明らかに…。
2人の怪物が1つの学校で教鞭をとった。1人は強さを悔いたから、1人は弱さを悔いたから。
浅野先生、最初はそれぞれの強みを伸ばそうとがんばってた優しい教師だったんだな…。
嘘でしょ…池田くん…あんな元気で優しい子が…いじめで自殺…。
それはたしかに、「いい人に育ってほしい」なんて思えなくなるな…。
しかしすごいな、教え子を自殺させた人はみんなギャンブル中毒の廃人に…。ちょっとだけ、心がスカッとしました(闇)
弱さの象徴だった場所は弱者の象徴にした…。
「地球がなくなれば結末は平等に訪れる、それは私の教育の一つの理想だ」で号泣しました…。
結局理事長は心のどこかでずっと昔の教育論を存続させたいと思っていたからE組を残していた…😭😭😭😭😭
想像以上に感動の回でした…😭😭😭😭😭
第14話 正体の時間
<あらすじ>
演劇発表会、倉庫の後片付けをする渚とカエデ、に殺せんせーも助っ人で参加。これまでの暗殺計画の思い出話に花が咲く。
殺せんせーが初めて教室に現れた時、カルマが休学明けで戻ってきた時、イトナが登場した時、カエデ主導のプリン爆殺計画…そんな中、カエデの様子に変化が…?
桃太郎(現代ver)、あまりにも生々しいし怖いw
たしかに理事長の学校は手入れされてしまったw
でも防衛庁の策っていうのが気になります。どうにかせんせーの解雇は避けられたけど、これからどうなるんだろう?
杉野くんは神崎さんが好きなんですね。微笑ましいなあ///
えええええ!?!?茅野さんに触手!?!?
茅野ではなく雪村あぐり(E組の前の担任)の妹、女優・真瀬陽菜であり雪村あかりである…そしてせんせーに言った「人殺し」とは…?
あぐりさんの遺体のそばにあったのが、触手の種と超破壊生物からの「担任になってもいい」と言う手紙…。
復讐に狂った茅野さん、もう触手に侵食されて自我を失ってしまいましたね…。自分を犠牲にして暗殺しても何も残らないのに…。
しかも触手を取り除いてももう数分生きていられるか…。
シロが茅野さんに言っていた、「唯一の兄なのに」ってどういう意味なんでしょう。本当にガチの肉親…?
せんせーに「死んで」って言いながらも「助けて」って心の声が聞こえる…。
第15話 告白の時間
<あらすじ>
豹変したカエデからの攻撃を受ける殺せんせーは、自らの急所を囮に、暴走した彼女を阻止する術を生徒達に託す。そこで渚が取った行動とは!?
そして、再びクラス全員が揃った時、殺せんせーは自らの過去を語り始める。
せんせーにとっては茅野さんを助けるために自分が死ぬかもしれないよりも、みんなで卒業できない方がつらい…😭😭😭😭😭
せんせーはお姉さんに何を誓ったんでしょう?
殺意を弱めた瞬間に触手を抜く…!!!!
ひえええええええディーーーープキス!!!!!wwww
シロ=柳沢教授って誰??
②放っておいても3月には死ぬ
えええせんせーすごい…研究所に3ヶ月間監禁され、いろんな薬を投与されてモルモット状態でも「むしろ自分がこの力をコントロールできればどんな奴も殺せる」って考えてるのがすごい…。
なるほど、死神が唯一の教え子だったのに裏切られたんですね。
今の3年E組ができる1週間前に、月は三日月になった…つまり、その時にあぐりは死んだ…。
第16話 過去の時間
<あらすじ>
かつて死神と呼ばれた殺し屋は、反物質を作る柳沢の人体実験の対象となる中、雪村あぐりと心の交流を深めていく。しかし、実験体である死神の体内エネルギーが限界を超え、来年には地球ごと爆発することが判明。
柳沢は彼の殺処分を命じる。
えええ!!!あぐりと柳沢教授ってフィアンセだったの!?!?
うううううう😭😭😭😭😭
あぐりさんは2人が触れ合った3時間後に死んだ…のか…。
殺す力ばかりを磨いていたから、あぐりさんを救えなかったと悔いている…。
あぐりさんになら殺されても構わないと思うくらい好きだったのか…。
死ぬまでの時間をもらえるなら、と生徒たちを託したのか…。
あああああああああああ!!!!!!!あぐりさん……。
欠点は魅力でもあること、力は人を傷つけるためではなく守るために使うこと…どちらもずっとせんせーが生徒たちに教え諭してきたことだ…。
触手からどうなりたいかと聞かれて、弱点だらけでも人に親しみをもってもらえるようなものになりたいと願った…せんせー…。
冬休みに暗殺を仕掛けた生徒はいなかった…分かるな…。
せんせーをみんな殺すのかな…せんせー…。
せんせーが地球を破壊する3/13はちょうど卒業式なんですね。
渚の提案に声あげて泣きました…。
そうなんよ、救ってほしいんよ…。先生を殺すかどうかじゃやく、どうか救ってほしい…。
せんせーが1日でも長く、多く、生徒たちと楽しい生活をすごせたらいいな…。
第17話 分裂の時間
<あらすじ>
殺せんせーの過去を知った生徒達に突如突きつけられた新たな難題。強い絆があるからこそ、自分たちの中にある一番大切な気持ちを殺さないために相反する主張をする渚と業を発端に、クラスが分裂の危機!
そんな彼らに殺せんせーが出したまさに「暗殺教室らしい」仲裁案とは?
せんせーを殺す派・カルマくんと殺さない派・渚くんでの多数決バトル。
どんどん殺さない派が殺される中、突然渚くんが殺す派を一気に殺しにかかる!
カルマくんとの対決に期待が高まる…!!!
第18話 結果の時間
<あらすじ>
それぞれが殺せんせーを真剣に想う気持ちがあるからこそ意見が分かれた暗殺サバイバル対決は、ついに「殺さない」の渚と「殺す派」の業の一騎打ちに!友達でありながらお互いにどこか他人行儀だった二人が本気でぶつかり合う!
果たしてその結果は!?
カルマくんも渚くんも、ハチャメチャにかっこよかった…😭😭😭😭😭
特に渚くんのナイフで猫騙しした後のガチの頸動脈締めはかっこよかった…普段は人を操るのが得意なカルマくんが潔く負けを認めたのも爽やかでした😭
助ける手段を探す期限は今月いっぱいまで…もし見つからなければ2月以降は全力で暗殺をやる…みんな、どうか見つけて…🙏
せんせーを救う研究が宇宙空間でなされている…!!ヤッターーーーー😭😭😭😭😭
ハイジャック!!するぞ!!頑張れE組!!!
第19話 宇宙の時間
<あらすじ>
殺せんせーを救う研究が宇宙空間で密かに行われているという情報をキャッチしたE組。クラスを代表して渚と業は実験データを盗みに打ち上げ予定の無人ロケットに潜入!
「殺せんせーを助けたい!」その想いを胸に、季節はずれの自由研究、スタート!
無事2人が情報を地球に持ち帰れてよかった…!
そして律も、新たな情報を得たことでさらに進化し、「感情を理解しました」「このクラスに来られてよかった」と言っていたのが…ウッ…🤦♀️
ただのAI搭載の破壊兵器だった律も暗殺教室を経て進化した…よかった…😭
宇宙空間では触手生物の爆発率は大きいほど低い。定期的に薬品を飲めば、体内にある爆発物質は90年以内にゆっくりと蒸発していく…うううううう😭😭😭😭😭せんせー😭😭😭😭😭
3月の期限に殺せなかったらただの恩師と生徒に戻る、でもそれまでは本気で暗殺するー!それもまた絆ですね🤦♀️せんせえええええ😭😭😭😭😭
第20話 バレンタインの時間
<あらすじ>
いよいよ受験シーズン到来!渚は殺せんせーの熱烈応援で会場へ!
なかなか渚にチョコレートが渡せないカエデに、カルマと中村は…?
官僚には普通になれるから、椢ヶ丘の浅野くんと戦い続けたいっていうカルマくんw 通常運転ww
渚くんは中高大、お母さんの言われた通りに進んできたからこそ進路悩んでるんですね。
人は自分を変えてくれたものに憧れる…渚くんは先生になるのかな🥺
茅野さんは想いを伝えて動揺させるよりも、渚くんの未来を重んじたんですね…茅野さんらしいなあ。
烏間先生×倉橋さんも見てみたい…///
各カプ?バディ?ごと、それぞれの絆があって面白かったです。磯貝くんと片岡さんの爽やか二人組も素敵だったけど、千葉くんと速水さんが一番好きだな…!
速水さんは狙撃自体の命中率は低いけど機敏、千葉くんは狙撃の腕は一流だけど機敏さには欠ける…そんな2人が狙撃の腕を競い合って、速水さんが千葉くんに「流石だね。残弾はあげる」って粒チョコをあげるっていう…なんというか、良きライバル、師弟みたいな関係性なのが素敵でした。
あ、あと千葉くんは刀剣乱舞の桑名に見えて仕方なくて、私は千葉くんを見るたびに興奮してました(江のファン)
国家による殺せんせー暗殺プロジェクトは進行中なんですね…。
おお、浅野理事長がせんせーに慰留の申し出をしてくれた…!理事長、変わりましたね。
「全ての経験は道を拓くツールとなる」、烏間さんかっこいいなあ。
ヒエーーーー!!!!!俺の家の近所に教会はないぞって、同棲のお誘いやったんかい!!!!!!!まさかここのカプが最初に成就するとはw
第21話 信頼の時間
<あらすじ>
全員の進路も決まり、E組卒業アルバム制作に精を出す殺せんせー。しかしついに政府による最終暗殺計画が発動。
殺せんせーは地球を破壊する危険生物として報道され、E組は監視下に置かれてしまう。
おおー!!!渚くん、合格したーー!!!!
みんなも第2志望以内で合格💮
先生の隠し撮り写真で卒業アルバムを作ろうってワイワイ平和に話は終わるのかな〜と思っていたら、まさかの…最終暗殺計画がいきなり開始…。
せんせーは必死で逃げてたけど、もはや籠の中の鳥。
もし政府に殺されたら、きっと渚たちはそれこそイリーナ先生が危惧していたように、誰よりも先生のことを熟知した自分たちの手で殺せなかった絶望感に支配されるだろうな…と苦しくなりました。
でも、渚くんが烏間さんから「俺を困らせるな」と言われたことを、過去に「俺に何か困ったことがあったら、お前たちを信頼して託すよ」と言われたのを思い出して、「烏間先生はきっと俺たちを信頼して、行動を起こせと言ってくれたんだ…」とクラスメイトたちを激励してたのにはグッときました。
そうですよね、烏間先生は肝心な時に生徒たちを子供扱いしたり非情なことをする人じゃない…!!それを渚くんたちが一番知ってる…!!😭
みんながせんせーを守ろうとしてるLINEの会話、ほんとよかった…。カルマくんが「山の中に入ったら俺に仕切らせて お願い」って、そっけないながらも文字から真剣にお願いしてるのが伝わってきて…ああ、カルマくん変わったなあって、いや、元に戻って、さらに成長したのかな、すごく愛情深いなあって泣きました…🤦♀️
そして学校の中で嬉しそうに卒業アルバムを作るせんせー、せんせーを殺すタイムリミット3時間後までに救い出そうとする3年E組全員…!
せんせーが写真の中の生徒たちを見て嬉しそうに笑う表情にも、3年E組の生徒たちの真剣な、同級生を信頼する眼差しにも涙が止まらないです…。
せんせー、みんな、どうか生きて。生きて、未来を作っていって…!!!
第22話 ハッピーバースディの時間
<あらすじ>
殺せんせー暗殺期限まであと3時間。レーザーの照射時間も刻々と迫っていた。
生徒達は政府の警備をくぐり抜け、旧校舎で殺せんせーに再会する。
「いつも正面から戦わなくていい。社会なんてそんなもんだと受け流し、焦らず、腐らず、地道に努力を続けていれば、いつかきっと必ず素晴らしい結果がついてきます」
「みんなが危険を冒してまで先生に会いに来てくれたこと、涙を堪えるほど嬉しかったですよ」とお別れの言葉を言うせんせーに号泣しました。
せんせーやめてよ、せんせーの死で社会の不条理を学ぶなんて、そんなの、そんなの嫌だよ…。
うそ!?こんなハッピーバースデー幸せ空間に敵!?
シロ〜〜〜国だけじゃなくお前もおったな〜〜〜😨
しかも、「死神」に触手を植え付けて怪物にしてる…これ…か、勝てるの…?
あぐりが言った「あなたの生徒はただ、あなたに”見て”欲しかったのよ」の意味がよくわかりました…。
せんせーは死神の気持ちをまるでわかっていなかった…死神がどれほど成長しようと試行錯誤しても、全てをねじ伏せていたから…。
せんせーはもはや憎悪の塊になってしまった最初の生徒に、どう対応するんでしょうか?
死神は自ら望んで触手の手術を受け、メンテナンスを必要としない3ヶ月の命にされる代わりにせんせーの倍の基本性能にされた…「最高の兵器だろう?」と笑う柳沢教授に憎悪が噴き出しました。ふざけんなよ…!!!
しかも柳沢教授自身も改造手術を自分に施している…勝てない、こんなの勝てないよ…。
第23話 ラスボスの時間
<あらすじ>
殺せんせーVS二代目死神!殺せんせーを上回る能力を身につけた二代目死神に、自らをも改造した柳沢が加勢し、ラストバトルへ突入!
生徒達を守りながら戦う殺せんせーに、容赦ない攻撃を仕掛ける憎悪にまみれた二人。
せんせーの最大の弱点は生徒たち…「じゃない!!!!」
「先生を思って会いに来てくれた、何かを頑張ってくれた、それが教師にとって最大の贈り物だあああ!!!足手まといではありません!私の生徒です!生徒を守るのは教師の当たり前の義務です!」号泣しました…。
茅野さん…茅野さん…!!!!!!!
死神、かわいそうな人生だった…誰にも愛されず、承認されず、満たされることなく…。
せんせー、破壊の怒りの黒ではなくて…全ての思いを純白のエネルギーに変えた…。
死神…死神の笑顔がつらい…。死神はせんせーに認めて欲しかった、せんせーみたいになりたかった…。
最期に抱き合うようにして殺し合った2人がつらくて…声をあげて泣きました…。
うおおおおおせんせーすごい!茅野さんを復活させられた…!
せんせーはちゃんと成長できたよ…😭
第24話 卒業の時間
<あらすじ>
1年間の思い出が詰まった旧校舎は、殺せんせー、烏間、イリーナ、そして3年E組の生徒達だけになった。暗殺期限が刻一刻と迫り、残された時間はあと僅か。
E組の生徒達が出した答えに、満身創痍の殺せんせーは満足げに頷くのだった。
せんせーを自分たちで殺すか、政府に殺させるか…。
最期に出欠をとるなんて…辛い…。
「一つの命をこれから刈り取る君たちは、きっと誰より命の価値を知っている…たくさん学び、悩み、考えたはずだから…私の命に価値を与えてくれたのは君たちだ。君達を育むことで、君達が私を育んでくれた。だから、どうか今、最高の殺意で収穫してほしい。この28人の未来への糧になれたなら、死ぬほど嬉しいことだから。本当に、本当に楽しい一年でした。皆さんに暗殺されて先生は幸せです。」
落ち着いて笑顔で…せんせーを殺す…。
せんせー、さようなら…。せんせーが光になっていく…せんせー、せんせー……。
カルマくんの涙、渚くんの涙が痛いくらい苦しくて…みんな頑張ったね、よく頑張ったね。
卒業証書と卒業アルバムと各自のためのアドバイスブック…先生、最期のプレゼントありがとうね。みんな前を向いて…いけるね…。
第25話 未来の時間
<あらすじ>
殺せんせーと過ごした宝物のような1年間。E組の生徒たちは「暗殺教室」を旅立ち、確かな一歩を踏み出す。
そして月日は流れ…。
渚の両親の仲まで修復して…せんせー、すごいなあ。
浅野くんたち、「この学校の支配者だから」なんて言って…渚たちをマスコミから守ってくれたんですね。ありがとう、A組の五英傑たち…。
E組校舎は取り壊され、理事長は解任されたとはいえ、理事長、次に何をするのやら。
恩師のために役に立ちたいかあ…😭
月は崩壊し、小さい丸になっていく…どんどんせんせーが過去になっていきますね。
すごいなあ、お金はほとんど寄付に回したんですね。烏間先生の株も上がって、よかったよかった。
ええええええ出会ってから7年!?
あ、みんなが買った大きな買い物はE組の校舎込みの山だったんですね。
アドバイスブック、7年経っても読み終えられないほどの量なのかww
みんなそれぞれ自分の得意なことに邁進してるなあ。
経産省前でカルマくんが「ここが俺の新しい財布か」ってニヤニヤしてるのに笑いましたw 悪人顔が似合いすぎるw
殺意溢れる教室での命のやりとり…渚くんが先生としてE組校舎をいつか使うのかな?
「殺せるといいね!卒業までに!」って朗らかに言う渚に、せんせーの面影を見ました…渚〜!!!先生業頑張ってね〜!!!!😭😭😭😭😭
まとめ

正直、暗殺教室ってこんなに泣けるアニメだと思ってませんでした。実写化されたのは知ってたけど、へー人気なんだなーって流してた。今回たまたま見ようと思い立てて、本当に良かったです。
せんせーの教え、「力は誰かを守るために使いなさい」「第二の刃を磨くことで第一の刃の精度は上がる」、どれもが心に残っています。
生きていく中で無駄なことも、欠点も、そんなのないんだ。どんな環境でも、ただ前を向いて泳ぎ続けていれば魚は成長する。前を向こう、向きたい、強くなりたい、強くなって弱い人を守れる力が欲しいって真剣に思えました。
殺せんせー、せんせーの教えは画面の向こうの私にも届いたよ。ありがとう。

暗殺教室を見終えた後、しばらく何も…本も漫画も映画もアニメも見られませんでした。それくらい余韻が強くて、心に響いたアニメでした。
原作とアニメで違うところがあったりするのかな。原作も読んでみたいです。

あやちゃんも言っていますが、私も見終えた後呆然としていました。
マッハ20で心の中に一生ものの宝物を残されていったような感覚です。
殺せんせー、死神の生き様、しかと見届けました。特に死神は苦しみの多い人生だったろうと思います。
どうか天で、安らかに眠って欲しい。そして、成長した殺せんせーと改めて先生と生徒をやり直してほしいです。
死神、大好きなキャラクターでした。
今回3人が見た「暗殺教室 シーズン2」は、Amazonプライムビデオで無料視聴できます。
ぜひチェックしてみてくださいね〜☺️✨