「アマプラ同時上映会」第77弾!
当サイトの運営者3人が、Amazonプライムビデオでアニメやドラマ・映画を同時視聴する企画です🎬✨
今回観るのは、単行本累計発行部数8500万部を突破!「進撃の巨人 Season1」。
早速見てみましょう!
- 登場人物とあらすじ
- こんな人におすすめ
- ネタバレ感想
- 第1話 二千年後の君へ
- 第2話 その日
- 第3話 絶望の中で鈍く光る
- 第4話 解散式の夜
- 第5話 初陣
- 第6話 少女が見た世界
- 第7話 小さな刃
- 第8話 心臓の鼓動が聞こえる
- 第9話 左腕の行方
- 第10話 応える
- 第11話 偶像
- 第12話 傷
- 第13話 原初的欲求
- 第14話 まだ目を見れない~反撃前夜①~
- 第15話 特別作戦班~反撃前夜②~
- 第16話 今、何をすべきか~反撃前夜③~
- 第17話 女型の巨人~第57回壁外調査①~
- 第18話 巨大樹の森~第57回壁外調査②~
- 第19話 噛みつく~第57回壁外調査③~
- 第20話 エルヴィン・スミス~第57回壁外調査④~
- 第21話 鉄槌~第57回壁外調査⑤~
- 第22話 敗者達~第57回壁外調査⑥~
- 第23話 微笑み~ストヘス区急襲①~
- 第24話 慈悲~ストヘス区急襲②~
- 第25話 壁 ~ストヘス区急襲③~
- まとめ
登場人物とあらすじ
<あらすじ>
巨人がすべてを支配する世界。
巨人の餌と化した人類は高さ50メートルの巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた…。
まだ見ぬ壁外の世界を夢見る10歳の少年、エレン・イェーガー。
こんな人におすすめ
- 「進撃の巨人」シリーズを見てみたい!
- 得体の知れない敵と戦い、成長していく少年少女を見つめたい
- 信頼、裏切り…なぜ人間は地獄のような現実をひたむきに生きるのか?を確かめたい
ネタバレ感想
第1話 二千年後の君へ
<あらすじ>
四方を50mを超える壁に囲まれた街・シガンシナ地区。人々は壁の外の巨人から自分たちを守るため、この巨大な壁を作りあげたのだった。
外の世界に憧れる少年・エレンと、彼のよき相談相手であるミカサは、壁の中で平和な時を過ごしていた。
エレンは調査兵団を“英雄”と呼ぶけれど、この感じだとどう考えても無駄死にですね…。
アルミンとエレンはいつ壁が壊されてもおかしくないと不安がって…って、ひいい…エレンのお母さんが…目の前で巨人に食われた…。
第2話 その日
<あらすじ>
シガンシナ地区を襲った巨人は、そこで生活していた人々の日常を一変させた。悲鳴と怒号が飛び交うなか、我先にと逃げる人々をおもむろにつまみあげ、次々に口の中へと放り込んでいく巨人の姿は、人類はただのエサに過ぎないことを実感させるのに十分だった。
目の前にいた母を救えず、己の無力さを痛感したエレンは、巨人への憎しみを募らせる。
人類は巨人に対してマリア、ロゼ、シーナという三つの壁を作ることで100年の平和を保った…が、今それが壊されたということか…。
巨人には大人型や子供型がいるけど、生殖器はないように見える…アメーバみたいに分裂して増えるんですかね?
調査兵団のおじさんの「お前の母親が殺されたのはお前が弱かったからだ。そして俺に勇気がなかったからだ。すまない…」に泣きました…ハンネスさんも辛いんだよね…悔しいよ…。
シガンシナ区はもともと巨人への囮として作られた区だったんですね。つらいな…。
巨人はどれくらい知能があるのかな。どうやったら人間は戦えるのか、蹂躙されるしかないのか…。
ウォールマリアが破られ、ローゼまで活動領域を後退…。ウォールマリア奪還のために避難民が2万人投入され100人しか残らなかったなんて…体のいい口減らしか…。
エレンの父さんと鍵?何の記憶でしょう??🤔
エレンたち、大きくなりましたね。巨人を駆逐してくれ…!!!
第3話 絶望の中で鈍く光る
<あらすじ>
巨人殺しの最も有効な手段「立体機動術」を身に付けるため訓練兵団に入団したエレン、ミカサ、アルミン。キース教官の課す厳しい訓練の過程で、出身も考え方も異なる同期同士の連帯感が芽生える。
立体機動術の前段階である姿勢制御訓練をミカサやアルミン、同期の仲間たちが難なくクリアしていくなか、エレンは無様に失敗してしまう。
見栄のために「とりあえず」兵団に入る人が多いんですね。
憲兵団を目指すジャンは初っ端からエレンとバチバチ火花散らしてるな〜!
ミカサとアルミンの優秀さ、サシャの餓鬼っぷり、クリスタの女神っぷり、ユミルの冷静沈着さ、ライナーとベルトルトの優しさ…各キャラの個性が分かって面白いです。
エレンは姿勢制御訓練でだいぶ苦戦したましたが、ベルトが壊れていたのはまさかジャンの仕業か?🤔
兵士としての適正がなければ開拓地へと送られ、人類の食糧を支える「生産者」になるほかなかったけれど、どうにか耐えましたね…!!
というか、キース教官はエレン父のことを知ってるんですね。どういう繋がりだ?
第4話 解散式の夜
<あらすじ>
訓練兵団に入団して3年。キース教官のもと厳しい訓練を経たエレン、ミカサ、アルミンたちに、いよいよ卒団の時期が迫っていた。
そんななか、エレンは「立体機動術」などの巨人殺しの技術を磨くことが、同時に巨人からいち早く安全圏に逃れる技術に繋がっている矛盾に気づく。
ライナー優しすぎる😭 アルミンは実践より座学が向いてるのかしら。
アニ強ぇ〜!!!「巨人から離れるために巨人殺しの技術を高めている」か…皮肉ですね。サシャが放屁した音ですに爆笑しましたwwww
駐屯兵団、調査兵団、憲兵団(成績上位10名のみ)の3つから選ぶのか〜。
エレンは結果成績優秀者だったけど調査兵団になったんですね。
ってえええええ!?!?突然巨人が!?!?
壁が壊された…!!!
第5話 初陣
<あらすじ>
シガンシナ区の惨劇から5年、エレンは「ウォール・マリア」破壊のきっかけとなった巨人と対峙していた。立体機動装置を作動させ、巨人の急所であるうなじを狙い攻撃を加えるエレン。
しかし、突如発生した大量の蒸気に巨人を見失ってしまう。
巨人には知性がある…!固定砲台と壁の扉をあえて狙ってる…!!そしてなぜ突然消えたんだ…!?
エレンたちが死ぬ気で戦っている一方で、金で平和を買い肥え太っている物もいるのか。ウォールローゼの前衛部隊は厳しい状況なら、中衛、公営も不安だろうな…。
「今日生き残って明日内地に行くんだろ!!」ってジャンに喝を入れるエレンカッコいい😭
巨人の体は高温で人間以外に興味を示さない、食事をとることは必要なく殺戮が目的。巨人は頭を吹き飛ばされても1〜2分で元通りになるが、首裏を大きく損傷させれば即死させられる。
うわあああ…トーマスが生きたまま食われた…。
外の世界のことを教えたのはアルミンだったのか…2人が外の世界を夢見る瞳の美しさに泣きます…🤦♀️
第6話 少女が見た世界
<あらすじ>
トーマス、ナック、ミリウス、ミーナ、エレン…巨人の前に次々に斃れていく34班の仲間たち。一人生き残ったアルミンは救助に訪れたコニーに声をかけられるが、あまりの出来事に現実を受け入れられないでいた。
エレンとは別の部隊で巨人と戦っていたミカサは、エレンと出会ったときのことを回想する。
コニーはアルミンを気遣ってくれて優しいですね…😭
ミカサ強…!!!!精鋭部隊でも追いつけなかった巨人をあっさりと片付ける姿、しびれました😊❤️
ミカサは人類最後の東洋人なんですね。両親は人攫いに殺されたのか…。ミカサはエレンに助けられ、この弱肉強食の残酷な世界の中でたった一つの居場所をもらったんですね。
エレンとミカサの絆…😭😭😭😭😭
第7話 小さな刃
<あらすじ>
一時撤退の鐘が鳴ったものの、立体機動装置用のガスが尽きかけているため、壁を登れないジャン、コニー、アルミンたち訓練兵。そこにミカサが追いつき、補給部隊が籠城した駐屯兵団本部に向かうことを提案する。
しかしそこには多数の巨人たちが群がっていた。
エレンたちのおかげで死者を出さずに済んだ…よかった…。
でも補給部隊は逃げたのか…最悪だ。
ミカサの「死んでしまったらあなたを思い出すことさえできない。ごめんなさい、エレンもう私は諦めない…!」に号泣しました…。
巨人が巨人を殺している、しかも格闘術と巨人の弱点を理解している巨人?🤔
第8話 心臓の鼓動が聞こえる
<あらすじ>
窮地に陥ったミカサを救った巨人を補給所まで誘導して、駐屯兵団本部に群がる巨人たちを倒せないか、と提案するアルミン。その提案を受け、コニーの援護のもとミカサは駐屯兵団本部を目指す。
一方、ジャンたちは立ち塞がる巨人たちをすんでのところでかわしながら、ミカサたちよりひと足早く本部に辿りついていた。
おお…さすが策士アルミン!!自分たちが巨人と戦う姿を見せることで本能的に巨人と戦うあの希少種を誘導するとな。
人を率いる資格があるのかって自問自答するジャン、仲間の死で一皮剥けましたね。
うそでしょ………巨人の中からエレンが……????
よかった…エレンが生きてた…生きてた…😭😭😭😭😭
エレンが乗ってた(?)巨人は消し炭になってましたね。脚と腕を引きちぎられたのに、再生もしてるし…どういうこと!?!?
第9話 左腕の行方
<あらすじ>
トロスト区全域で繰り広げられた人類と巨人との死闘。アルミンの目の前で巨人の餌食となったエレンだったが、自ら巨人となりミカサたちの窮地を救った。
しかしにわかには信じ難いキッツ率いる駐屯兵団はエレンたちに武器を向ける。
今回トロスト区の被害が大きかったのは調査兵団の主力部隊が壁外調査のために不在だったから…もしかして巨人は調査兵団の動きを知ってて襲ってきてたりします?😨
しかしOPかっこいいですよね〜!!///
主力部隊でも3割は死んでしまうのか…。
り、リヴァイ兵長ー!!!!かっけえええ!!!!
リヴァイの「お前の遺した意思が俺に力をくれる。巨人を全滅させてやる」に号泣しました…熱い男だ…😭
エレンは巨人には食われた後、胃の中でもずっともがいていたら…無意識に巨人化したと…。
エレンはキッツ率いる駐屯兵団から殺されてしまうの…?😨
でもエレンを徹底的に守るミカサの姿が凛々しくて…😭😭😭
ウォールマリアを奪還して地下室に行けば「この力」は必ず役に立つ…つまりエレン父はエレンに巨人になる注射をあらかじめ施していて、地下室にその研究内容を隠していたということ?🤔
親指を噛むことで巨人化できるのか…!!
思い出せてよかったああああ😭😭😭😭😭
第10話 応える
<あらすじ>
巨人が人に化けている─恐怖が伝染した戦場では、エレンやアルミンがどんな申し開きをしようと、誰も聞く耳を持つ者はなかった。エレン達にむかって放たれる砲弾。
その刹那、エレンは上半身を巨人化させ、ミカサとアルミンを守ることに成功した。
エレンの巨人化について緘口令は敷かれてたけど、結局キッツが大砲打ったことで兵たちにはバレましたね。
エレンもミカサもアルミンの賢さを、芯の強さを信じてるんだ…アルミンンンンンンンン!!!!!!2人の命を助けてくれ!!!!!!😭😭😭😭😭
自らの命を賭けてエレンには戦術的価値があると声の限り叫ぶアルミンに号泣です。
アルミンなんてかっこいいんだ、弱虫なんかじゃない、足手纏いなんかじゃない。アルミンには頭脳と度胸、そして友を守りたいという果てしなく深く強い愛と勇気があるよ…!!!!
南側の最高責任者ピクシス司令官…た、助かった…😭
巨人はこれまで基本的に南から来てたんですね。ピクシス司令官に命をとりあえず保証してもらえてよかった…。
エレンはきっと壁の穴を塞ぐどころか巨人と戦えるぜ!!
第11話 偶像
<あらすじ>
南側領土を統括する最高責任者であるピクシス司令から駐屯兵団に知らされたトロスト区奪還作戦。それは、巨人化したエレンが大岩を運び、破壊された扉を塞ぐというものだった。
巨人たちがトロスト区に入り続けているいま一刻の猶予もままならない。
「敵は巨人だけじゃない」ってしんどいですね…。
エレンを巨人化できる人間兵器だとピクシス司令官は明らかにしたんですね。
しかし、恐怖のあまり逃げていく兵士たちに「逃げることは罪に問わないが、自分の妻や子供っに巨人の恐怖を知らしめたいものたちも去れば良い」にはグッときました。
どんな兵士たちも家族や大切な人を守るために戦っているんだもんな…😭
エレンの「オレはならなきゃいけないんだ…みんなの希望に」、めちゃくちゃ泣きました…。エレン…!!!人類の希望…!!!
ええええええ!!!エレンが人間を襲って…!?!?
第12話 傷
<あらすじ>
ミカサに向けて振り下ろされた巨人化したエレンの拳。トロスト区奪還作戦は、いきなり暗礁に乗り上げていた。
すんでのところでその拳をかわすミカサだったが、再度、エレンはミカサめがけて拳を振り上げる。
エレン、体が修復できないのはなぜ…?
班長イアンがエレンを信じる方に任せてくれてよかった…😭
街にいる人間の数は少ないのに巨人の数が多いのは、エレンに引き寄せられているから…?🤔
ジャン、「俺のせいでもう誰かが死ぬのはごめんだ」なんて…成長しましたね…😭
アルミン「この世は地獄なのにどうして外の世界に行きたいと思ったの」
エレン「それは俺がこの世に生まれたからだ!」
アルミンンンンンンンンエレンンンンンンンン!!!!!😭😭😭😭😭😭
第13話 原初的欲求
<あらすじ>
エレンを覚醒させるべく語りかけたアルミンによって、巨人化したエレンは大岩を運び始めた。トロスト区内に侵入した巨人たちがエレンに群がるのを防ぐため、イアンをはじめ精鋭班の班員たちは決死の覚悟で巨人を自らに引き付ける作戦を展開する。
数々の命が無残に蹂躙されていくなか、巨人化したエレンはついに壁の穴を大岩で塞ぐことに成功する。
エレンが覚醒したよおおおお!!!!!
アルミンありがとう😭ありがとう😭😭😭
「自由を虐げるものがどれだけ強大でも、戦え!戦え!」、エレンの言葉が胸に響きます。
そしてリヴァイ兵長登場ーーー!!!!!😭
マルコ…死んだのか…誰よりジャンを信じていた仲間が…。しかも悲しみに浸る時間さえないのがさらに辛いです。伝染病か…。
「巨人には消化器官がないから満腹になったら吐く」とか、おぞましすぎます。いたずらに人の命を消費するんだな巨人は…。
エレンはまた牢屋に!?おお…でもリヴァイの積極的な意思で調査兵団入団できた!!
第14話 まだ目を見れない~反撃前夜①~
<あらすじ>
巨人となったエレンに対する民衆の反応は様々だった。壁のより内側に住む者ほど、破滅に導く悪魔と恐れ、より外側に住む者ほど希望へと導く救世主と呼んだ。
中央政府はエレンを憲兵団と調査兵団、どちらに引き渡すかの審議にかける。
ウォールジーナ内はのんきな貴族ばかりなんですね。ウォールローゼの人々はエレンを救世主と呼び、ウォールジーナの憲兵団たちはエレンを殺そうと目論んでいる…。
エレンの処遇を決めるザックレー総統は合理的な事なかれ主義って感じですね。ピクシス司令官の力は及ばない…一体どうしたら…。
エレンに怯えてるくせに解剖して殺せと喚く憲兵団たちに、リヴァイがちょっと激しすぎるけど芝居してくれたおかげでエレンは助かりましたね。よかったあ😭
おおおおお再生能力がエレンに戻ってる!!!
第15話 特別作戦班~反撃前夜②~
<あらすじ>
審議の結果、調査兵団特別作戦班・通称「リヴァイ班」に所属することになったエレン。調査兵団のなかでも精鋭が集うリヴァイ班はひと癖もふた癖もある個性的な団員で構成されていた。
30日後の大規模な壁外遠征を控え、エレンはトロスト区掃討戦の際に捕えた巨人の実験内容をハンジから聞くのだった。
エレンは旧調査兵団本部の地下室に幽閉されるのか…何だかなあ。
リヴァイは元ごろつきでエルヴィンのもとにくだる形で調査兵団に入った…訳ありっぽいですね。
巨人は基本的に日光さえあれば生きていけるんですね。巨人は我々が見ているものとその本質は違うかもしれない…?質量が異常に少ないのも、無からいきなりエレンの巨体が現れたのも…謎が多いです🤔
被験体としてとってあった巨人が殺された時、エルヴィンがエレンに問うた「君には何が見える?敵は何だと思う?」とは?
第16話 今、何をすべきか~反撃前夜③~
<あらすじ>
調査兵団が生け捕りにしていた2体の巨人が何者かによって殺されてしまう。第104期訓練兵にも疑いの目が向けられ、一人一人調査が行われた。
結局、誰が殺したのかは分からなかったが、訓練兵たちにとっては重要なそれぞれの所属兵団を決める時期が迫っていた。
ジャンは戦友マルコの意思を継いで「今何をすべきか」を決めたんですね。
エルヴィン、エレン父の地下室の話までしてよかったのか!?だいぶ赤裸々でしたね。
わずかしか残らなかった…けど、みんないい面構えだ…!!!
エレン…人類の希望どころか人類全ての命を背負っている…。ジャンの切実な思いが重くのしかかりますね。
第17話 女型の巨人~第57回壁外調査①~
<あらすじ>
エレンと同期のミカサ、アルミン、ジャンたち第104期訓練兵を新たに加えた調査兵団はエルヴィンの指揮のもと第57回壁外調査に出た。長距離索敵陣形にて巨人との接触をできるかぎり避けながら目的地を目指す。
しかし陣形内で索敵を担当するアルミンは“知性”を持つ女型の巨人に迫られ窮地に立たされる。
誰かを探してる知性持ちの女型巨人…エレンを探してるとしたら見つけて何をするつもりなのか?
ジャンのマルコへの思いの強さに号泣です🤦♀️
今何をすべきか、今のジャンは分かっている…それはマルコがありのままのジャンを無垢に信じてくれた過去があるからですよね。
マルコ…君は死してなおジャンという人間を成長させる、強く太い芯となっているよ…😭
ライナァァァァ!!!!!!!やりやがったーー!!!!😭😭😭😭😭
3人とも死ななくてよかったです😭😭😭
でもエレンが…殺されるかも…。
第18話 巨大樹の森~第57回壁外調査②~
<あらすじ>
女型の巨人によって、陣形の右翼側索敵に壊滅的な打撃を受けた調査兵団。撤退指令が出るものと思われたが、指令班が下したのは陣形の進路を変えつつ、作戦を続行することだった。
その間にも女型の巨人は調査兵団の陣形を破壊しながら団員達を蹂躙していく。
何ィ!?クリスタ!?クリスタはいかにも平和主義って感じなのに、どうして調査兵団に入ったんでしょうね。
ライナーの「結婚したい」で爆笑しましたww
巨大樹の森、鬱蒼としてて不安が募ります。
観光名所で巨人を檄撃せよとか命令の意図が分からない…エルヴィンは何を考えてるんだ?
うわあやっぱあの女巨人、エレンを狙って笑ってる…!
最後の兵長の「みんな耳を塞げ」は一体どういう意味…?
第19話 噛みつく~第57回壁外調査③~
<あらすじ>
“巨人殺し”のプロフェッショナルであるリヴァイ班の背後に迫る女型の巨人。しかし、リヴァイ班の面々は女型の巨人を足止めするべく、立ち向かう兵士にあえて増援することなく、ただひたすらに馬を走らせていた。
エレンの「見殺しにする理由がわからない!それを説明しない理由もわからない!」という問いにリヴァイは、ある選択を投げかける。
リヴァイは悔いの残らない方の選択をしろと自由を与えてくれた…エレンはどうするんでしょう。
エレンは自分の意思で自由に巨人になれない…!?!?
みんなエレンに淡々と接しながらも結局内心恐れてる上に仲間として信じてなんかいないんですね。対等に接してくれるのはリヴァイ兵長だけなんだな。
巨人になるにはただなりたいだけじゃなくて、「スプーンを拾いたい」とか何らかの目的がないとダメなのか。
うーん、「信じて」って言われてもな…。女巨人、足速過ぎません!?!?
なるほど…エルヴィンとリヴァイはあの女巨人を生捕にするつもりだったのか…!
女巨人のうなじの中には誰がいるんでしょう?
第20話 エルヴィン・スミス~第57回壁外調査④~
<あらすじ>
数多の犠牲を払いながら、ついに巨大樹の森で女型の巨人を拘束兵器で捕えることに成功した調査兵団。作戦の本来の目的を知らされていなかったほとんどの兵団員は、ようやくエルヴィン団長の真意を知ることとなる。
身じろぎひとつできなくなった女型の巨人は、断末魔の悲鳴をあげるが…。
ジャン賢い〜!!!さすが!!!
兵団の中に巨人側への諜報員がいると思っていたからこの作戦を秘密にされていたのか。
「敵は何だと思う」って質問の答えはこれだったのか。
「何も捨てることができない人には何も変えることができない」、アルミンの言葉が刺さります。体の一部を硬化できる能力とは…。
女型巨人がまさか奇声で巨人を呼んで自分を食わせ、中の人間を見せないようにするとは…恐ろしい知能だ。
巨人を扇動し人間の殲滅を企てる人間がいるのか…。
女型巨人は調査兵団の中に紛れ込んでいる…!!!!😨
第21話 鉄槌~第57回壁外調査⑤~
<あらすじ>
自らの肉体を他の巨人に喰らわせ、蒸気とともに消えた女型の巨人。その中にいた人物は、調査兵団員と同じ制服で兵士の中に紛れ込み、エレンを追っていた。
エレンを護衛しながら帰還するグンタを手にかけ、再び女型の巨人となってエレンの前に現れる。
グンタが女型兵士に殺された…😨
女型巨人はエレンの巨人化(想定外の事件)を見たから、エレンを殺さないと今後の脅威になると思って今回攻めてきたのか。
オルオ、エルド、ぺトラが連携して女型巨人を攻めてくれたけど…全員…死んだ…ふざけんな巨人のクソ野郎!!!!!!!
女型巨人にエレンが……食われた……。
第22話 敗者達~第57回壁外調査⑥~
<あらすじ>
女型の巨人に捕えられたエレンを奪還するべく、そのあとを追うミカサ。そこにリヴァイが追いつき、巨人を仕留めることをあきらめ、エレンを救い出すことに目的を絞る。
リヴァイは人間とは思えない驚異的な動きで、ついに女型の巨人の動きを止めることに成功する。
女型巨人が泣いてる…?なぜ…?
しんどすぎる…追ってくる巨人のせいで遺体を捨てて帰路につかなければならない…。
ペトラのお父さんが娘の話を楽しそうにするのが辛すぎました…。
エレンの身柄も調査兵団から憲兵団へ引き渡されてしまった…。
第23話 微笑み~ストヘス区急襲①~
<あらすじ>
第57回壁外調査は、人類のなかに潜む敵ー巨人化能力を持ち、壁の破壊を企む人間を捉える作戦でもあった。しかし、調査兵団はこの作戦に失敗してしまう。
政治的判断からエルヴィンら責任者が王都に召集されるだけでなく、エレンの引き渡しも決まってしまう。
マルロのまっすぐな正義観、好きです。
周りが彼を馬鹿にするのがかわいそうだ…。アニは力を貸してくれて優しいですね。
ストヘス区憲兵団支部のアニにかけあって、ストヘス区を通過する間の警備をかいくぐりエレンを逃がそうとしていたアルミンですが…アニが指輪をいじくっているのが気になります。
アニがマルコの立体機動装置を持っていた、さらに捕獲していた巨人を逃したことも暗に認めた…つまりアニが女型巨人…!!!!!
アニなんで笑ってるんだ、何がおかしいんだよ!!!!
エレンたちのこれまでの行動は全てアニを捉えるための芝居だったか…。
なるほど、指輪は自傷のための小道具だったか…。
第24話 慈悲~ストヘス区急襲②~
<あらすじ>
アルミンの立案した作戦に沿って、アニを地下通路への入口まで誘い出すことに成功したエレン、ミカサ、アルミン。しかし、アルミンの真意に気づいたアニは巨人化し、エレンを死にもの狂いで捕えようとしていた。
地下通路内に逃れたエレンたちを狙う女型の巨人・アニ。
アルミン、よくアニが怪しいって気づいたなあ。すごい。クソ…計画は失敗だ…。
エレンが優柔不断すぎる🤦♀️
ジャンの気持ちが分かります。マルコはアニのせいで無駄死にだったんだぞ…。
やっとエレンが巨人化したーー!!!😭
第25話 壁 ~ストヘス区急襲③~
<あらすじ>
逃げる女型の巨人(アニ)に、巨人となったエレンは追いつき、2体の巨人は激しい闘いを繰り広げていた。巨人同士の闘いに巻き込まれ、ストヘス区市街では想像を絶する被害が出ていた。
その責任を憲兵団師団長ナイルに糾弾されるエルヴィン。
神聖なる壁を疑ってはいけませんと話していた壁教の教徒たちがアニに一瞬で踏み潰されてたのが皮肉すぎました。
アニが回想の中で「約束してくれ 帰ってくるって」ってアニ父に言われたたのが気になります。それにエレンとアニが融合しそうになってたのもどんな原理なのか🤔
アニは分厚い氷?の殻に覆われてましたが、融解するのかな?
調査兵団の首の皮一枚繋がったのならよかった…😭
人が囚われているのは絆かなあ。
エルヴィンは、壁の中にいる巨人はアニだけじゃないと考えてるんですね。ひい…怖いい…😭
まとめ

壁の中には明らかな貧富の差があって、利権を守るためならどれだけ人間が巨人に食われようと知ったことではないという人たちも多数いる…一枚岩ではない仲間たちと共に巨人という未知の生物と戦うのはあまりにハンデが大きすぎる…と見進めるほど絶望感が昂まります😨
どうか、エレンたちに平和な日々を与えてほしいです。神様…どうか…。

まさかエレンとアニが巨人になるとは…😨
彼女の悲痛な回想シーンが気になって仕方ないです。
それに、アニはエレンと違って巨人たちを操れるようだった…巨人の謎が多すぎて頭がパンクしそうです!!🤯

名前しか知らなかった「進撃の巨人」、見始めたら面白すぎてのめり込んでしまいました。
仲間の1人が実は巨人だったのは衝撃的でした。
巨人は人類を駆逐して何をしようとしているのか?巨人になれる人間はなぜ巨人側に味方するのか?
いろんな謎を早く解き明かしたいです!!
今回3人が見た「進撃の巨人 Season1」は、Amazonプライムビデオで無料視聴できます。
ぜひチェックしてみてくださいね〜☺️✨
\ 今なら30日間無料体験できる! /
Amazonプライムビデオ