「アマプラ同時上映会」第54弾!
当サイトの運営者3人が、AmazonプライムビデオでBLドラマ・映画を同時視聴する企画です🎬💕
今回観るのは、なんとホームズものでは珍しくモリアーティが主人公の物語「憂国のモリアーティ」。
早速見てみましょう!
登場人物とあらすじ
<あらすじ>
19世紀末、産業革命が進む中、着実に勢力を拡大し栄華を極めたイギリス。
しかし技術の進歩と発展とは裏腹に、古くから根付く階級制度によって、人口の3%にも満たない貴族たちが国を支配していた。
あのホームズも震撼した”犯罪卿”ウィリアム・ジェームズ・モリアーティは、そんな腐敗した階級制度を犯罪で打ち砕き、理想の国を作り上げるために動き出すー。
こんな人におすすめ
- シャーロック・ホームズの物語が大好き!
- 悪役視点の物語に惹かれる❤️
- モリアーティ家の美声三兄弟に耳を癒されたい👂✨
ネタバレ感想
#01 伯爵の犯罪
<あらすじ>
19世紀末のイギリスでは、少年ばかりを狙った連続殺人事件がロンドンの市民たちを脅かしていた。ウィリアム・ジェームズ・モリアーティは、被害者の共通点から犯人がとある貴族であることを探り当てる。
特権階級の立場を利用し、弱い立場の少年たちを慰み者にする殺人犯を断罪すべく、“犯罪相談役(クライムコンサルタント)”であるウィリアムが作り上げた計画は…?
原作を全く読まずに見始めたんですが、面白い…!!!
ホームズ側から物語が描かれることはあっても、モリアーティー側から描いた作品は少ないですよね。
しかも、原作だと怪しげなおじいちゃんであるモリアーティが美青年貴族✨
若かりし日のウィリアム・ジェームズ・モリアーティーはcv斉藤壮馬さん、アルバート兄さんは佐藤拓也さんだと思うんですが、執事のお兄さんのcvが分からなかったな…🤔(cv当てゲームではないw)
お二人とも特徴的なお声なのですぐ分かりますね。
見ながら、少年ばかりを狙うなんて卑劣な犯人だ、と憤ると同時に、復讐をした仕立て屋は本当に”犯罪者”なのだろうか?目に入れても痛くないくらい大切に育ててきた息子を惨殺されて、法の裁きをのんきに待っていられるほど平気でいられるだろうか?と、モリアーティーたちと同じ考えに引きずりこまれそうになりました。
目には目を、歯には歯を、という考え方は、暴力の連鎖を生むだけだと頭ではわかっているのですが。
本当に、仕立て屋役の声優さんの演技がとてもうまくて、引き込まれました…。
最愛の息子を失った苦悩を、わずかなセリフの中で最大限、でも過度ではなく表現されていて、本当に素晴らしかったです。泣きそうになっちゃったな…。
EDではモリアーティが死んだ(?)であろう滝の絵を3人が楽しげに描いていて、胸が苦しかったです。
そのうち、ホームズも出てくるのかな!?🥺✨
#02 緋色の瞳 第一幕
<あらすじ>
生まれながらに一生涯の身分が決められる階級制度は人間同士の差別を生んだ。そんな階級制度を嫌悪するモリアーティ伯爵家の嫡男アルバートは、慈善活動で訪れたラグド・スクールで不思議な魅力を持った孤児の少年に出会う。
大人顔負けの博識でどんな相談にも応える彼のもとに自然と集まる人々…そしてアルバートもまた彼にある提案を持ちかける。
通称モリアーティ教授、ジェームズ・モリアーティの過去に関するお話でした。
なんと、ジェームズは元孤児!(平民)
大英博物館に勝手に出入りして知識を蓄え、犯罪の片棒を担ぐことで兄弟ともども飢えを凌いできたようです。
なんというクレバーなハングリー精神。
ジェームズのモットーは「悪い貴族は殺し、良い貴族は生かす」。
そんなジェームズの側面を知っていながらも、生まれながらにして身分差があり差別が当然に蔓延る世界にうんざりしていたモリアーティ家の嫡男・アルバートは、彼に惹かれます。
体面しか考えない、いかにもな貴族のモリアーティ家の両親。
アルバートはジェームズに犯罪の片棒を担いでいることを問い詰めるんですが、その返答がすごい。
ジェームズの一言一言は、朗らかでありながら負の凄みを感じます。
階級制度を壊すために、悪い家族は殺す。この国を変える。
もしジェームズを殺しても、彼の志を受け継ぐ誰かが必ずその目標を成し遂げるであろうと感じさせる強さが…彼の言葉にはあります。
アルバートはジェームズに魅入られたように話を聞いているんですが、私も同じように画面に釘付けになりました…。ジェームズはすごいな…。新興宗教の教祖みたいだな…。
#03 緋色の瞳 第二幕
<あらすじ>
アルバートの推薦でモリアーティ家は孤児の兄弟を養子に迎えたが、養子といえど下級階級(アンダークラス)出身者は、真の「貴族の子ども」に成り代わることはできない。家族どころか使用人たちさえもふたりを見下し虐げる様子に、アルバートは…。
モリアーティ家の三兄弟、アルバート、ウィリアム、ルイスー血のつながり以上に彼らを強く結びつけた幼い日の契約と誓いとは?
炎の燃え盛るモリアーティ家から出てくるアルバートとジェームズ兄弟。
クアーッここが最初の完全犯罪だったんですね…。
実の兄を殺すことで勇気を見せろって言うジェームズ、鬼ですなあ…。アルバート兄、あれほど嫌な奴だと思ったのに、死ぬとなるとかわいそうになる不思議。
ここを見ながら、映画「SAW(ソウ)」を思い出していました。
生きることの尊さや正しくは生きることの喜びを知らない者に臨死体験をさせて更生させる犯人のお話です。
アルバート兄は世が世なら、SAWの犯人に目をつけられていたかも…なんて思ったりして。
しかし、まさかルイスが自ら顔に傷を作るとは思わなかったです。3人の、新しい社会を作るんだと言う凄まじい決意を感じます…。
最後、ジェームズの「本当に」にはゾクっとさせられました。斉藤壮馬さん、すごい凄みのある演技だ…。
「緋色の紐」をオマージュしたタイトルだったので、蛇で家族を殺すのかな〜と思っていたらガスで爆発させて…というのは…視覚的にも内容的にも凄惨でしたね…。
アルバート兄をあえて瀕死にさせたのは、肺を焼け爛れさせるためというのも残忍すぎて…こんな殺され方をしたら、生まれてきたことを後悔しそうです。
#04 希少な種
<あらすじ>
赴任先の大学近くに移住したウィリアムたちは、領主のベルファー子爵から晩餐に招かれ、贅を尽くした食事の後に案内された子爵自慢の温室には、希少な植物が集められていた。植物の世話を任されている庭師のバートンという男を見て、ウィリアムは、彼の妻のミシェルが子爵を深く恨んでいると聞いたことを思い出す。
しかし子爵に横柄な態度で頤使されても、バートンはただ黙々と従っていて…。
ベルファー子爵は最低最悪、極悪非道すぎますね…。
冒頭を見ながら、涙が止まらなかったです。ミシェルとバートンの「助けてください」という悲痛な叫び、苦しげに呼吸する赤ん坊、暖かそうな部屋でくつろぎながら「お前たちのような者に私の主治医を使わせろと?」と嘲笑するベルファー。
ベルファーを殺しても殺してもやりきれないくらい辛いです。
赤ん坊が、ミシェルが、バートンがかわいそうで…苦しかったろう、悲しかったろうと胸が痛かったです。
ルイスがジェームズに「お前のお茶を飲めるところが僕の家」と言われて照れてるのが可愛すぎました///
そして、大きくなっても仲の良い共犯三兄弟に萌え。
ルイスが「いちだんらく」と言ったのを聞いて、「えっ、ひとだんらくじゃないの?」と驚いたのですが、いちだんらくの方が伝統的な読み方なんですね。初めて知った。
グレープフルーツが鍵だとは思ったけれど、あんなにてきめん効くなんて。そしてまさに「医者を呼んでくれ」と言う言葉がまさに復讐にふさわしい言葉になっていたとは。
ミシェルの心は少し晴れたのでしょうか。彼らの尊い子は少しは報われたでしょうか。
これからの2人の未来が、どうか明るいものになりますように。祈ってやみません。
#05 橋の上の踊り子
<あらすじ>
数学教授としてダラム大学で教鞭をとるウィリアムは、生徒のルシアンが出掛けたきり3日も戻ってきていないことを知る。しかもルシアンが愛を誓っていた酒場の女給が、橋の上から身を投げて亡くなったばかり。
大学の経営を手伝うジェントリーのダドリーは、特に心配する必要はないと言うが…。
冒頭でいきなり美女が踊り狂って自殺したのでかなりショッキングでした…。
ダドリーは怪しいなとは思ったんですが、まさかルシアンまでアヘン漬けにされていたとは。かわいそうに…気づいた時には、愛する人も、その人との子供も失って…。
階級差、身分差が恨めしく、悔しかったです。ルシアンもフリーダも、どれほど辛かったろう。アヘンが抜けた後のルシアンの苦しみを思うと、やりきれません。
今回は初めて、三兄弟以外の仲間が出てきたのも新鮮でした!
モラン大佐、射撃の腕がピカイチでカッコよかったですねえ。フレッドもルシアンをさらっと救出したり、女の幽霊のふりをしたりと多才でした。
#06 ノアティック号事件 第一幕
<あらすじ>
革命のためにウィリアムが打ち出した新たな計画は、ロンドンの市民たちを観客に、世界の歪みが最も顕になるような死を演出する゛犯罪の劇場化”。ウィリアムが犯罪劇の最初の舞台として選んだのは、豪華客船「ノアティック号」。
主演は若き伯爵、ブリッツ・エンダース…彼には人狩りをしているという黒い噂があって…。
エンダース卿、まさか狩場で人殺ししていたとは…。
しかもエンダース卿にあえて人殺しをさせてそれを発見するというのは…今後どうなるんでしょう?
モリアーティは犯罪コンサルタントだから、エンダース卿の依頼を受けるんだろうけど、エンダース卿も殺したいだろうし…。
そして、まさかのホームズ登場!!くうー!!✨
黒髪もじゃ毛って、金田一耕助みたいだなあって笑っちゃいましたw 八つ墓村とかに出てきそうw
うーん、第二幕が楽しみ❤️
#07 ノアティック号事件 第二幕
<あらすじ>
エンダースが犯した殺人の隠蔽工作を手伝うウィリアム。上手く隠蔽できたと安心するエンダースだったが、ウィリアムたちによる計画の準備は着々と進められていた。
船内に作られた豪華な劇場で、世界初の船上バレエの上演が始まったー。
面白すぎて感想書く暇がない…!!!ずっと見続けちゃいます。
エンダースが走り回った先で必死で男を殺しまくってたら、まさかの、舞台上で衆人環視の中殺すハメになっていたという。
いやーすごかった…。
ホームズもきっとこの一部始終を見ていただろうから、今後ジェームズたちに深く関わってくるかもですね。
いよいよホームズが登場したけれど、うーん。モリアーティ側から見てると面倒な敵が現れたな…!って感じがしますw
まだまだ、ホームズに邪魔されずに華麗なモリアーティの犯罪劇を見ていたいなあ。
#08 シャーロック・ホームズの研究 第一幕
<あらすじ>
ベーカー街221Bでは、アフガン戦争帰りの元軍医のジョンが、大家であるハドソンのお眼鏡に適い、諮問探偵シャーロックの同居人となった。しかし出会って早々、なぜかシャーロックがドレッバー伯爵殺害容疑で逮捕されてしまう!
現場には血文字でシャーロックの名前が残されていたほか、証拠品も多数見つかったというのだが…。
今回は、シャーロックとワトソンの出会い+シャーロックが犯人の濡れ衣をかけられた事件の序盤 で終わりでした。
くーー!!!面白いから毎回1〜2時間放送してほしい!!!
シャーロックののらりくらりとしつつも滲み出る頭脳明晰な色男感が声の演技でしっかり現れていて感動しました。古川慎さん、すごい…!
大家のハドソンさんはシャーロックに片想いしているのかな?そんな描写もありました☺️❤️
いやあ、ハドソンさんもワトソンも若いですね。
おじさま方が演じるシャーロックの物語に慣れすぎて、なんだかまだ違和感が抜けませんw
早く時間の謎が解けないかなあ。来週になるのが待ちきれません!!
#09 シャーロック・ホームズの研究 第二幕
<あらすじ>
ドレッバー伯爵殺しの真犯人を探すシャーロックとジョンは、殺害現場で見つけた結婚指輪を餌に犯人へ罠を仕掛けた。大立ち回りのすえ、ウィリアムたちに指輪を奪われるものの、シャーロックの推理で真犯人を突き止める。
犯行を認めた真犯人からシャーロックはある奇妙な取引を持ち掛けられて…。
フレッド大活躍回!!!
老婆に化けつつもシャーロックと互角に戦える腕っ節の強さ、身軽さ、素晴らしいです。
さすがモリアーティの部下!!
モリアーティはいつも正義のためにしか犯罪を企てないので、犯罪動機を知るほどスカッとしますね…。
シャーロックが推理した、何頭立ての馬車の御者が犯人か…というくだりが面白かったです。
しかし、モリアーティがどれだけ緻密に計算して犯罪を計画しても、実行犯が感情のままに別の行動をしてしまうと尻尾を掴まれちゃいそうですよね…うーむ。
捕まった犯人、哀れでした…。
次回予告ではワトソンが撃たれてた?シーンがありましたが、どうなることやら。
#10 二人の探偵 第一幕
<あらすじ>
ノアティック号事件、ドレッバー殺し、その犯人の後ろには黒幕がいる。しかしその正体にたどり着く糸口を掴めず苛立つシャーロックは、貴族の不審死の話に飛びつくも空振り…八つ当たり気味の態度でジョンと大喧嘩してしまう。
そんな帰路の列車の中で、偶然にもウィリアムと再会する。
まさかのワトソンにおびただしい血痕が…!?
密室殺人はモリアーティがやったのだろうか…いや、別の人にやらせて、ホームズの推理力をはかっているのかも。
とはいえ、まさか同じ列車にホームズが乗ることまでは予想していなかったはず。
しかし、「Catch me if you can」とホームズを見下ろすモリアーティがゾッとするほど美しかった…!!
いや〜どうなるんでしょう…謎解きが楽しみです!!
#11 二人の探偵 第二幕
<あらすじ>
走行中の列車の中で起きた殺人事件…シャーロックはウィリアムとともに、次の停車駅に着くまでの48分間で犯人を見つけ出すと宣言する。殺害現場の状況証拠から犯人を絞り込んでいくシャーロック。一方ウィリアムは犯罪者心理から犯人像をプロファイリングしていく。
二人が導き出した答えは…。
ルイスがジェームズ大好きすぎてかわいいです///
「シャーロック、あいつなんて兄さんの駒に過ぎないのに、兄さんの名前を馴れ馴れしく呼びやがって…!用済みになったら僕がこの手で…!」
のヤンデレっぷりにはニヤニヤしました///
よもや乗務員が犯人だとは思いませんでしたが、モリアーティが全乗務員にあらかじめ接触して自分の血をつけて回ることで事件解決を早めたのは華麗過ぎて思わずため息が出ました。なんて素敵なんだ…モリアーティ信者が続出する理由が分かります。
最後にシャーロックを窓からこっそり監視してる人がいましたが…モリアーティの一味でしょうか?🤔
あと、シャーロックの兄・マイクロフトがいよいよ登場ですね!!
シャーロックとは別ジャンルの精悍かつ硬派なイケメン!!
どうやら英国女王が大事にしている書物がなくなってしまった模様…もしやアイリーン・アドラーもこれに関連して出てきたりして?
楽しみです!
まとめ

ルイス×ジェームズ、アルバート×ジェームズに萌え滾りました!!!😆🔥
ルイスのヤンデレ強めなお兄ちゃん愛も、アルバートのジェームズと対等な共犯者・影の相棒っぽい感じも最高すぎる…!!
しかもみんなお声が素晴らしい。声帯からイケメンです。ごちそうさまです。

ホームズものといえば当然シャーロックが主人公の物語と思われがちですが、まさかのモリアーティが主役!!
設定でいきなり度肝を抜かれました。
最近、「正義vs悪」ではなく、「互いの正義観の違いによる戦い」を描くアニメが多くなってきた気がします。本作はそれを象徴するような作品だな〜と思いました。

終わり方が中途半端な感じだったので、シーズン2〜3と続くのかな?と期待してます。
アイリーンがどう描かれるのか?ホームズとの戦いは決着まで描かれるのか?楽しみが尽きません❤️
今回3人が見た「憂国のモリアーティ」は、Amazonプライムビデオで無料視聴できます。
ぜひチェックしてみてくださいね〜☺️✨
\ 今なら30日間無料体験できる! /
Amazonプライムビデオ