「アマプラ同時上映会」第66弾!
当サイトの運営者3人が、Amazonプライムビデオでアニメやドラマ・映画を同時視聴する企画です🎬✨
今回観るのは、SF頭脳バトルの金字塔「ワールドトリガー 2ndシーズン」。
早速見てみましょう!
登場人物とあらすじ
<あらすじ>
新たな脅威に立ち向かう界境防衛機関“ボーダー”の精鋭たち!
未知なる力を持つ「近界民(ネイバー)」の襲撃に対抗すべく設立された界境防衛機関“ボーダー”。
その末端に所属する三雲修は、偶然知り合った「近界民」空閑遊真と幼馴染である雨取千佳と共に三雲隊を結成し、「近界(ネイバーフッド)」への遠征部隊加入を目指すべくボーダー内部のランク戦を勝ち抜こうと奮闘していた。
こんな人におすすめ
- SFもののアニメが好き❤️
- 戦略・戦術を練るのが楽しい🎵
- ワールドトリガーのファンだ!
ネタバレ感想
第1話 襲来
<あらすじ>
近界(ネイバーフッド)最大級の軍事国家・アフトクラトルによる大規模侵攻の傷が癒えぬまま惑星国家・ガロプラによる軍事作戦が始まろうとしていた。エネドラから情報を得たボーダーは秘密裏のうちに迎撃態勢を整えようとするが…!?
アフトの属国であるロドクルーンはドグ200体にアイドラ95体を出すから、実働はガロプラに任せたと。
なぜガロプラは玄界(ミデン) の遠征艇を狙ってるんでしょう?ブラックトリガーや金の雛鳥を狙うのはしばらくやめるのかしら…いや、玄界から報復されるのが怖いからか。
迅さんが小南に「太刀川さんがぶっ斬られる未来を視た」って漏らしてたのが怖いですね…😨
B級ランク戦は予定通り行われるのか〜。外の戦闘のが気になっちゃいますね…。
ヒュース、せっかく賭けに勝ったのにランビリスを取り戻さなかったんですね。律儀にも小太郎に挨拶していくヒュース…愛おしい…😭❤️❤️❤️
連携するトリオン兵はアイドラっていうんですね。賢いな!
ゲートからいっぱいトリオン兵が出てくると絶望感ありますね。わくわく…///
ガロプラの人型兵士3人、「10分で終わらせるぞ」とかかっこよすぎてシビれる…!!✨
アフトよりもガロプラの方が小国なんでしょうが、連携プレーの華麗さはアフトよりも上な気がします。
実際、天羽が色で強さを判断したところによると部隊長は忍田さんレベルに強いと…!うひょー!ゾクゾクする!
アフトは個々は強いかもしれないけれど、同じ船に乗りながらも腹の探り合いが酷くて、背中を預けあう感じじゃなかったからなあ…。
おお!迅さん、さすがすぐにガロプラの狙いが遠征艇だと気づいた!
でも風刃の能力はアフト経由でバレちゃってますね。
なるほど、ガロプラおよびアフトの狙いは玄界側のネイバー遠征計画の頓挫か!
ガロプラ側の壁抜けの原理が気になるなあ🤔
第2話 激突
<あらすじ>
ボーダー精鋭部隊とガロプラの攻防戦が始まった。首尾よく遠征艇ドックに到達したガトリン、ラタリコフだったが、太刀川、風間、小南、村上というボーダーが誇るトップ攻撃手(アタッカー)たちがガロプラの前に立ちはだかる!
ガロプラ側はヒュースは連れ帰らず殺していいとアフトから言質をもらっているのが悲しいですよね…。
小太郎、ヒュースを探しに外出したんですね!?www
ガロプラ側も玄界側と同じように、声を出さずに意思疎通できるんですね。
ほほ〜ヒュースの評価でも、ガロプラは小国だけど少数精鋭とな。強い敵ほど戦闘シーンはドキドキしますよね!!!🔥
ヒュースが丸腰だからガロプラメンバーに会ってすぐ殺されないか不安です…。ガロプラはアフトほど非情そうに見えないからか、妙に肩入れしちゃうな…。
ヨミの、プロゲーマーがゲームするみたいにトリオン兵を動かすのかっこよすぎる!!
第3話 決戦
<あらすじ>
攻めるガロプラ、守るボーダー、複数の戦闘が同時並行で行われ激しさを増していく。
黒江&木虎VSヨミの操るアイドラ、那須&熊谷VSウェン、三輪&米屋VSコスケロ、そして太刀川らボーダー攻撃手トップ4 VSガトリン&ラタリコフ!激闘の行方は!?
ウェンとの戦いは菊池原くんのおかげで助かりましたね。耳の力はすごいな。
コスケロは風刃の餌食に!
ガトリンとラタリコフもかなり食い下がるけれど、A級メンバー3人との戦いはかなり分が悪いですね…😨
第4話 運命
<あらすじ>
不利な戦況を覆したボーダーが次第に事態をコントロールし始めるように見えた。しかし基地内の遠征艇を破壊せんとするガトリンとラタリコフは最後の大勝負に出る。
果たしてボーダーとガロプラの激闘の結末は!?
迅さんが予知した「太刀川さんが半分にされた」のは、大砲を撃たせないための作戦だったんですね。
ふむ、ネイバーもベイルアウトできるのか。
小太郎、ランビリスを持ってたんですね!?迅さァァァァン!!!!😭✨
アフタクラトルのせいでガロプラは人々が皆殺しにされ、属国になってしまった…レギンデッツの恨みも分かります。
ヒュースは淡々と小太郎を刺した…と思ったけど、小太郎めっちゃ普通に生きてますねww
ッカーーーー!!!!ランビリスめっちゃかっけええええ!!!!!
ガロプラは完全撤退か〜帰還したらアフトにボコられそうで哀れです…。
ヒュースは玉狛第2のチーム入り待ったなしですね🎵
B級ランク戦ラウンド5、楽しみだな〜!!!
第5話 新技
<あらすじ>
玉狛第2、香取隊、柿崎隊が激突するB級ランク戦ROUND5・夜の部は開始早々からエース香取が遊真に猛攻を仕掛ける。近界(ネイバーフッド)遠征部隊入りを諦めない修や千佳が習得した新技、そして遊真と連携した三人の新戦術とは!?
前回の敗戦はチームに進化をもたらすことができたのか!?
香取隊はエースメインのチーム、柿崎隊は全員万能チーム。
柿崎隊はすごく雰囲気いいですね。柿崎さんの「このチームは、こんなとこにいるべきチームじゃねえんだ」ってモノローグが気になります。柿崎さんはみんなを信頼してるんだな…応援したくなっちゃうよ😭❤️
一方、香取隊は香取さんがめちゃくちゃ態度悪くて、チームの雰囲気最悪でしたね。作戦会議に参加せずスマホいじってるし、アタッカー、ガンナー…と次々武器を変えては壁にぶち当たるたびに「もうやーめた」って諦めて…若村くんがつい小言を言いたくなる気持ちが分かります。
にも関わらず、注意されたら顔に向かってスマホぶん投げてくるわ、「私よりランク上になってから言えば?」とか言うし、香取さんわがまま女王様だなあ👠
マップ選択権は柿崎隊!
柿崎隊はネイバー侵略の際も一番ベイルアウトが少なかった隊らしいので、チームの連携がうまくできてるんだなあ。えらいなあ。と解説聞きながらなんか…子供の活躍を喜ぶ親みたいな気持ちになりましたw
千佳ちゃんのライトニングレッドバレットはかなり使える新技ですね。
ああー!!早く試合の続き見たいよー!!
第6話 意地
<あらすじ>
三つ巴の膠着状態の中、千佳の「大砲」が炸裂!
窮地に立たされた香取隊と柿崎隊は連動して玉狛第2を攻める作戦を取る。
しかしそこには修の張ったワイヤーが待ち受ける。
千佳ちゃんの大砲撃〜!!!いけいけ〜!!!!😆✨✨✨
人は撃たなくても、建物を破壊して更地にすれば、空閑たちが攻撃してくれますもんね💥
っていうか香取さんは不真面目なふりとかじゃなく、マジで他隊の予習とかしないんですね。千佳ちゃんの爆撃に超おどろいてたので、香取さんがこういうスタンスなら、これからB級内どころか落ちていく一方のチームになるだろうなあと思いました。香取さん頼みのチームだから、香取さんがダメになれば他の2人も共倒れ必至だろうし🤔
なるほど!千佳ちゃんの周りにワイヤーを張って、敵を誘き寄せるつもりか!
香取隊のオペレーター染井さんは「香取隊と柿崎隊が共闘して左右から千佳ちゃんを攻撃。空閑に当たらなければそちら側から千佳ちゃんを攻められる。柿崎隊は香取隊を先に動かすことで、空閑をそちらに向かわせるつもりだ」と推測してましたが、実際それにだいぶ近い感じになりましたね。
修が香取隊と戦うのはかなり不利では?😨
柿崎隊は香取隊に修を討ち取ってもらって、空閑ごとメテオラで吹っ飛ばすつもりなんですね。
柿崎隊はチーム内のコミュニケーションができてるだけあって、遠距離戦→近距離戦へのシフトを隊長の行動でメンバーが即判断できてますね。マップの様子もみんなしっかり頭に入ってる。うーん優秀!
と、巴くんーー!!!!😭グラスホッパーを踏ませて千佳ちゃんに撃たせ、空閑がトドメを刺すとは!華麗な連携プレー✨
ええ!?柿崎さんってボーダーが設立された4年前からずっと所属してるの!?意外と古参なんですね。
嵐山くんは街と家族なら家族を守ると断言してる…これでボーダーへの批判が強まらないのだから嵐山くんのイケメンパワーはすごい(?)
照屋さんが千佳ちゃんを狙いに行った!!!!
柿崎隊は「勝ちが見えるまで決して隊員に無茶をさせない手堅いチーム」だったけど、変わってきている…それは1人で抱え込みがちな柿崎隊長を隊員たちが信頼し合うことで変えてきたってことですかね。ウッ😭素敵だ柿崎隊😭
柿崎さんは優しい人だけど自信がないんですね。というか元嵐山隊とは!
柿崎隊のオペレーター宇井さんは、嵐山隊のオペレーター綾辻さんと仲がいいんですね。
照屋さんは奈良坂くんや歌川くんと新人王を争った秀才、巴くんは当時小学生でボーダー最年少入隊、そんな2人が柿崎隊に入りたいと思ってきてくれたって本当にすごいことだよ…!!!柿崎さんの語り口が本当に誠実そのものって感じで泣けてきます。
「お前らにとっては俺たちは上に行くための通過点に過ぎないかもしれない。でも、どれだけルーキーが出てこようと、照屋や巴、宇井たちの価値が消えて無くなるわけじゃねえんだ!!」って言う柿崎さんに号泣です…こんなに信頼してくれる隊長のために命を張りたいと思わない奴なんていねえよお!!!😭😭😭 うわあああん!!!柿崎さん!!!!😭😭😭😭😭
うおおおお!!!柿崎さん、瀕死になりながらも空閑の腹に銃弾打ち込んだ!?!?
まとめ

玉狛第2になんとヒュースが加入!!予想外の展開でした。
千佳ちゃんもレッドバレットでなら人を撃てるようになったので、俄然戦力になりそう。
空閑たちが無事、アフトに行けるといいな…。ヒュースが自国に戻った時に殺されないか不安です。

ワールドトリガーを見始めた時はB級とかめちゃ平凡じゃない?生粋の戦士である空閑がいればA級になるの超余裕でしょ!なんて思ってたんですが、チーム戦って本当に面白い。
戦場においては兵士の質より数が勝利の鍵になること、戦略の大切さを痛感させられます。

ワールドトリガーの一番の面白さは、チーム戦での戦略勝負だと思います。
そして、伏線回収の巧みさ。無駄なキャラやエピソードはないところが好きです。
詳細が明かされていない隊員は多いので、原作もアニメも楽しみです☺️✨
今回3人が見た「ワールドトリガー 2ndシーズン」は、Amazonプライムビデオで無料視聴できます。
ぜひチェックしてみてくださいね〜☺️✨
\ 今なら30日間無料体験できる! /
Amazonプライムビデオ
この記事を書いた人

- 闇の腐女子。「カーストヘブン」と「蟷螂の檻」シリーズが愛読書。屈折した愛情表現とボロボロの攻め・受けが大好物。地雷なし雑食。
- 2021.02.27アニメアニメ「キングダム 第1シリーズ」のネタバレ感想
- 2021.02.21アニメ【毎週更新】アニメ「ワールドトリガー 2ndシーズン」のネタバレ感想
- 2021.02.20映画映画「劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」のネタバレ感想
- 2021.02.19アニメアニメ「鋼の錬金術師」のネタバレ感想