「ドクターフー」シリーズ(9代目〜10代目、シーズン1〜3)のネタバレ感想です。
これから「ドクターフー」シリーズを見られる方、気になっている方の参考になれば幸いです。
「ドクターフー」シリーズとは?
1963年から続く、世界最長のドラマシリーズです。
「ドクター」と呼ばれるタイムトラベラーのエイリアンが主人公で、いろんな時代・地域に飛んではそこで起きる問題を解決していきます。
各ドクターごとにシーズン1、2…と数えます。2020/06現在、ドクターは11代目。
ドクターは不老不死、危機に瀕すると外見を変えることができるので、ドクターの外見年齢も性別は全11代でそれぞれ全く違います。10代目までは男性、11代目は女性です。
「ドクターフー」シリーズは1963年から放送されていますが、閲覧可能&DVD化されているのは2005年、9代目ドクターのシリーズ以降のみです。
ちなみに、歴代ドクターで一番人気があるのは、デイヴィット・テナント氏が演じた10代目ドクターだとか。
各ドクター、各シリーズで話数が違います。詳細はこちらをご参照ください👇
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2658548
ドクターフーの各話ネタバレ感想
9代目ドクター シーズン1
1.マネキンウォーズ
マネキンが迫り来るの怖すぎワロタww
この子のお守りをしなきゃってミッキーを見るも、再度帰ってきたドクターにタイムトラベルできると言われて一緒に行っちゃうローズw タイムトラベルはそんな魅力的だったのかw
2.地球最後の日
人類最後の1人がめっちゃ怖かったあ…まさかの黒幕だったとは!乾燥に負けて肉塊になるとこがグロかったな。
ドクターが自分の仲間達の話をされて涙ぐむところに驚いた。いつも飄々としてるから…ドクターの過去が気になる。
3.にぎやかな死体
「SHERLOCK」の映画版を思い出した。動く死体のお話。登場人物たちのクラシカルな服装が素敵だったなあ🎩
降霊術からのまさかの結末…メイドさんがかわいそうすぎて泣いた…。そのあと、ドクター達がカラッとしてるのがなんだか非情に思える。つらい。
4.UFOロンドンに墜落
エイリアンにまさかの酢が効く展開wwwお母さんが国にドクターを通報した時はどうなるかと思ったけど、一件落着。「10秒経ったわ」に共感するお母さん達は多いんだろうなあ🤱
5.ダーレク 孤独な魂
これはほんとに悲しかった。最後の1人であることはドクターと変わりないのに、死ななければいけなかったのがつらい。だってローズの遺伝子を得て感情だって芽生えたのに…どうして共生できなかったのかと胸が塞ぐ。つらい。
6.宇宙ステーションの悪魔
ここまで見て思ったけど、タイムトラベルとはいえ過去に戻ることは少ないのかな。過去編好きだったけど。
設定これまでで一番好きかも。なぜか映画「Cube」を思い出した。そこから出たら幸せになれるはずだったのに、実際出てみたらそこは処刑場だったという。アダムは一体どうなったのやら。
7.父の思い出
ローズがドクターの言いつけを破ってパパを助けた時は「どうなってしまうの…」ってローズに怒りさえ覚えたけど、お父さんの最期をローズが看取れてよかった。泣いた。
8.空っぽの少年
マーミーがずっと脳内を巡る。怖すぎるだろ!ホラーやん!😭
新しいドクターがイケメンすぎワロタと思ってたら強欲なペテン師だった。初めて2話にまたがる話では?9話が楽しみだな。
9.ドクターは踊る
めっちゃ泣いた…孤児達のお姉さん役の人がめちゃくちゃいい演技だった😭😭😭
顔をくしゃくしゃにして、私がママよ、ずっとあなたのママなのよって言いながら抱きしめるところ、ほんとよかった。嗚咽した。
まさか話の最初に出てきた、ナノジーンが話の鍵だとは。ジャック大佐、悪いやつかと思いきや憎めない人だったな。これまでの中で一番好きな話かも。
10.悲しきスリジーン
またスリジーンかよ!w人気だったのかな、あの酢で溶ける宇宙人👽
今更ながらだけど、毎回「前回のあらすじ」を流してくれるの、親切だよね。ありがたい。
しかしほんとキャプテンってイケメンよね。目の青が宝石みたいで綺麗。
ミッキーが「キャプテンってコメディアンの?」って聞いた時、キャプテンがWみたいなジェスチャーをしたのはなんだったんだろう?気になる。
卵に戻るのかわいかったな。ターディスの心臓はエイリアンの心を読む、かあ。もとは何の心臓なんだろう?
11.バッド・ウルフ
また続編か!続編多いな!好きな話だから嬉しいけど!
ガチで殺されてるのかと思った…これこそ「Cube」じゃん…(Cubeのことばっかり思い出してる😂)
繋がれてた女の人は何者だったんだろう?しかしキャプテンはいい助っ人だな!
そして、まさかダーレクがまた出てくるとは!ダーレクはドクターの仲間を殺した一族だから、最後までずっと出てくるのかな。
12.わかれ道
壮大だったー!45分とは思えない。
ドクターもローズも無理に無理を重ねてて、一体どうなるかと思ったけど…最後にかわいいテナント氏が出てきて萌えで死ぬかと思った。かわいい。
13.クリスマスの侵略者
ドクターがなかなか目を覚さなくて不安だったけど、いいところで起きたー!紅茶で脳が刺激されてってとこがイギリスっぽいw
テナント氏の顔面の可愛さやばい。くしゃくしゃ笑顔に心射抜かれる。童顔だなあ。
10代目ドクター シーズン2
1.新地球
あれ?なんか見たことある「最後の人類」だな。カサンドラ、まさかの最期だったなあ。「xxxHOLiC」の映画を思い出した。ドクターの解決法も斬新だったな。新人類かあ。テナント氏がしなをつくるのがちょっとえっちだった😂❤️
2.女王と狼男
王族は狼男かも、は面白かったな。
3.同窓会
コウモリの話なのになんでタイトルが同窓会?って思ったら、かなり前の相棒との共演だからなんだね。シーズンの最初から見始めたと思ったけど、違ったのか。たしかにテナント氏は10代目のドクターって聞いてたから、おかしいと思ったんだ。(ここでドクターフーシリーズの全容がやっと分かった私w)
サラ・ジェーンは何代目の相棒なんだろう?元カノvs今カノだったけど、最後は仲直りしてた。
4.暖炉の少女
暖炉の少女、タイトルからして「ドクターは踊る」系のホラーかと思いきやロマンスだった。マダムポンパドゥール、知的で素敵だったなあ👗
5.サイバーマン襲来
これも前後編。ドクターは女性にもてるなあwローズは亡くなったお父さんに相当思い入れがあるんだね。イギリスでは家族をこんなに大事にするのか、それが普通なのか〜と不思議な感じ。攻殻機動隊っぽい🤖
6.鋼鉄の時代
まじかーーー!!!ミッキー!!!
「とても寒い」って言いながら死んでいったお姉さんが不憫すぎた。しかも最後はドクターにとどめを刺されてたし…。
7.テレビの中に住む女
始まりかたからしてホラーだったけど、終始気持ち悪かったなあ。ローズが顔を取られた時点で、みんなの顔も元に戻るんだろうとは思ったけど…。男尊女卑への批判、家父長制への批判を感じた話だった。
8.闇の覚醒
ウード(人間の宇宙船で奴隷みたいなことさせられてる宇宙人たち)の主が覚醒したところで終了。丸い電球みたいなのを引っこ抜けば勝てるのかな?
9.地獄への扉
重力を開発したのがドクターたちの種族ってほんまかいな!すごい。
悪魔に乗り移られたお兄さん、かわいそうだった…つらい。
10.エルトン君の大冒険
タイムトラベラーとの接触で、ローズは何の犠牲を払うことになるのかなあ。いい話っぽいけど、受け手によってハピエンかの認識は変わりそうw
11.危険なお絵描き
子供の中に入ってたのが赤ちゃん宇宙人でよかった。一番怖いのは宇宙人じゃなくDV男という結末ね。日本のホラー映画みたいなオチ。
ドクターが父だったことがあるって告白に一番びっくりしたw
12.嵐の到来
冒頭でローズが言う「死への物語」ってのが気になる。ダーレクとの戦いでまたドクターが死ぬのかな。
過去の悪役大集合でワロタ。サイバーマンを操ってたのはダーレクだったか。しかしサイバーマン、幽霊体になれるとは。ダーレクが改造したのかな?ダーレク、しぶといわねえ。
13.永遠の別れ
ローズ、安定の煽り。ローズは別世界で生きることにしたのか〜。しかしミッキーとの子供ができるとは。ドクターといい感じだったんじゃないのか!でもドクターはシリーズ続くために恋人作るわけにはいかんしな。
イギリスでの「恋人」のなり方の普通がわからん。キスもしてお互いに大切な相棒でも同時並行で他の人とセックスして子供まで作っちゃったりするのか…。
14.ランナウェイ・ブライド
ドナが次のシーズンの相棒かと思ったら、違った!冒頭で登場した宇宙船がトゲトゲした形状で、なぜ糸が絡み付いて…?と不思議に思ってたら蜘蛛の宇宙人だった。
10代目ドクター シーズン3
1.スミス&ジョーンズ
タイトル名の意味、ドクターの偽名と新相棒の名前だったのね。ジョーンズは未来の医師ってことで、落ち着いた女の子だから見てて安心できるな。しかしジョーンズ一家の泥沼なこと…😂
2.シェイクスピア・コード
ハリーポッター万歳でワロタw黒人だから浮くかもって話したら僕は宇宙人だけどって返すドクターいいなあ。魔女、意外とあっさり死んでしまったな。魔女に効くのは言葉。
ドクターがローズに未練ありすぎワロタ。
シリーズ序盤でいったん過去編を挟むのは歴代ドクターシリーズの慣習なのかな?
3.グリドロック
ドクターが芸なしって言われてたのには笑ったwたしかに元カノと同じところに連れてきやがってという気持ちは分かる。
高速に降りたら二度と戻ってこられないのはありがちな展開かなと思ったけど、フェイスオブボーが出てきてくれたのは嬉しかったな。宇宙の賢者。でもまさか最期の言葉が「君は1人じゃない」だとは。宝のありかとかを教えるじゃなく、人生の大切なことを教えてくれるんだね。
みんなパッチをつけたら感情が変わるのは面白かったな。あと猫ちゃんたちがかわいすぎた!!!子供たちのシーン、永遠に見てられる🐈
4.マンハッタンのダーレク
ダーレク生きとったんかワレェ!
まさかダーレクが人間と融合できるとは。最初、踊り子のお姉さんがダーレクとの手引きしてるのかと思ったけど違った。
5.ダーレクの進化
ヒューマンダーレクは失敗だったか。人間と交わると人間側が優勢になっちゃうんだね。でもまた取り逃がしてしまったなー。ダーレクはドクターの永遠の敵だわね。
6.ラザラス・エクスペリメント
ラザラス、もともと若い子のケツ追っかけ回してる上に狡猾なおじさんだったけど、気持ち悪い変化を遂げてたわね…。パーティーの最中からちょくちょくドクターの素性について話しかけてきてたあのおじさんは何者なんだ?
7.42
42って何が?って思ってたけど、太陽に衝突するまでの時間ね…。
面白かった〜。生きるか死ぬかの瀬戸際だったね。マーサ(ジョーンズ)がいよいよ添乗員として認められた記念すべき回。「ホットだわ」と、男の人のキス後の顔にワロタ。ブラックジョークが過ぎるw
マーサのママの怪しげな動向が気になるな。サクソン氏って誰?
8.ヒューマン・ネイチャー
これまでのドクターの話が全部夢オチかと思ったよw
人間の婦長と恋に落ちてるのはしんどかったな。マーサが「私以外の」って言ってたのが意外だった。飄々としてるマーサの乙女心、独占欲に衝撃を受ける。前後編。
9.ファミリー・オブ・ブラッド
ティム、チワワみたいで可愛かったなあ。パブリックスクールの闇を見る回。
なぜティムがなかなか時計を返さないんだろうと思ってたけど、ドクターが怖かったからか。
てか、ドクターまたナンパしてる!マーサ超可愛いのに、ドクターは全然興味なさそうよね。
10.ブリンク
めちゃくちゃ泣いた…ビリーがサリーを愛する心の真っ直ぐさが愛おしい。
最初は、軽薄な男なのかな〜と半目で見てたんだけど、こんなに一途な人だったとは。
ブリンクってまばたきのことか。天使たちの素性はわからぬままだったな。
11.ユートピア
ドクターは宇宙人なのになぜ人間に肩入れするんだろう。不思議。ヤナ教授はドクターと違って悪役っぽいけど、なんでなんだ?人類は本当にユートピアに行けたのかな?怪物の餌食になってない?てか未来人たちの存在も謎。チャンがかわいそうだった…チャン…。
12.ザ・サウンド・オブ・ドラム
ヒェーッ…マスター…。シリーズの最初の頃にマーサのお母さんたちに話しかけてたのは政府の役人、マスターの手先だったか…。
13.タイムロードの最期
うーむ。最後までドクターはまったくマーサに興味なしだったか…。
しかし、まさかユートピアに行った人類が球体と化してたとは。かなりゾッとした回。子供が撃ち殺されたのが辛すぎた。
14.呪われた旅路
「ドクターは金髪女が好き」ってキャプテンか誰かが言ってたけど、そうなんだなーと理解した回。
しかも嫌味なおじさんが生き残ってるのが、人生って無情だなあと思わされる。はあ。
まとめ
9〜10代目ドクターのシーズン3まで見て思ったのは、「未知の生物に対する態度」が、アメリカでの先住民迫害・惨殺の歴史的態度と似ているなあということ。
未知の生き物=悪いもの であって、未知の生き物たちとは暴力による支配もしくは被支配の関係でしか繋がれないという思考が、回を追うほど感じられてしんどかったです。
とはいえ、今もなお根強く愛されているドクターフーシリーズ。
視聴者によってどんな物語に見えるか大きく異なるのだろうな、と思いました。私はどんな物語でもつい立場が弱い側の目線で見てしまうので、見続けられなかったです。
Amazonプライム会員の方はシーズン1〜4を無料で見られるので、気になった方は見てみてください。
ちなみに、Amazonプライム会員は30日間無料体験キャンペーン中なので、Amazonをよく使うよ〜という方は、この機会にプライム会員を試してみるのもよいかも。
プライム会員だと、プライムビデオでアニメ「ゴールデンカムイ」「キングダム」や映画「海月姫」など多数の映画・ドラマ・アニメを見られるのでお得ですよ。
では私はアシリパさんと杉元のイチャイチャを見て、癒されてきますね(・∀・)ノシ