「アマプラ同時上映会」第40弾!
当サイトの運営者3人が、Amazonプライムビデオでアニメやドラマ・映画を同時視聴する企画です🎬✨
今回観るのは、大人気TVアニメ「カードキャプターさくら」の第三弾「カードキャプターさくら クリアカード編」。
早速見てみましょう!
- 登場人物とあらすじ
- こんな人におすすめ
- ネタバレ感想
- 第1話「さくらと透明なカード」
- 第2話「さくらと出口のない部屋」
- 第3話「さくらの大雨注意報」
- 第4話「さくらと素敵な転校生」
- 第5話「さくらとお花見ひっぱりだこ」
- 第6話「さくらとうさぎと月の唄」
- 第7話「さくらとお庭でおにごっこ」
- 第8話「さくらと時計とかくれんぼ」
- 第9話「さくらのドキドキ水族館」
- 第10話「さくらとねむりのラビリンス」
- 第11話「さくらとさかさまペンギン」
- 第12話「さくらと氷の球技大会」
- 第13話「さくらとただいま苺鈴」
- 第14話「さくらと神社と動物園」
- 第15話「さくらのおもいで鑑賞会」
- 第16話「さくらと苺鈴のおともだち」
- 第17話「さくらとおかしなお菓子」
- 第18話「さくらと炎と水の鳥」
- 第19話「さくらと秋穂の子守唄」
- 第20話「さくらと虹とおじいさん」
- 第21話「さくらと鏡と思い出の鍵」
- 第22話「さくらの透明なカード」
- まとめ
登場人物とあらすじ
<あらすじ>
世に災いをもたらす「クロウカード」を集め、魔法の力で自分のカードに変えたさくらは、桜満開の4月、中学1年生に進級した。そこで香港に帰国していた小狼と再会し、一緒に学校へ通えることを喜び合ったのもつかの間、ある夜、集めたカードに異変が…!
さらに友枝町では、不思議な出来事が次々起こり、さくらは夢で出会った「鍵」に導かれ、再びカードを集め始める。
こんな人におすすめ
- CLAMP作品が好き!
- 「カードキャプターさくら」シリーズが好き🌸
- さくらちゃんと小狼くんのラブラブっぷりを見つめたい☺️❤️
ネタバレ感想
第1話「さくらと透明なカード」
<あらすじ>
春満開の4月、友枝中学校に進学したさくら。香港から戻ってきた小狼と再会し、学校生活が始まった。
ある日、さくらは不思議な夢を見る。
さくらちゃん、夢は最近見ていなかったのに、フードを被った魔術師みたいな人がカード?水晶?を砕く夢…また予知夢かな?
ギャーッ!!さくらカードが全部透明に!?
カードがバラバラになって結晶になり、新しいブローチ型の鍵(杖)になった…?
カードが違うから、詠唱方法も変わって新規一転ですねえ✨
さくらカードとは別の新しいカードが出てきた…一体誰が作ったカードなんでしょう…🤔
第2話「さくらと出口のない部屋」
<あらすじ>
新学期、話題の中心は部活動!さくらは小学校のときと同じチア部に、知世はコーラス部に入部予定。
部活が始まるのが待ち遠しい中、さくらは知世と一緒に、千春からもらったレシピでレアチーズケーキ作りに挑戦するが、桃矢につまみ食いされてしまう。
さくらの部屋でいきなり「包囲」のカードが出てきた…もしかして透明なカードを操る魔術師はすごく強い…のかな。
エリオルくんは「その時」がこないとさくらからの質問への返事はできないって言ってましたが、「その時」って一体いつなんだ!?
大学生の桃矢、より精悍になっててかっこいいいい❤️❤️❤️❤️❤️
さくらちゃんの予知夢の中では物事がどんどん進んでますね。
謎の魔術師はさくらちゃんの鍵、ひいてはさくらちゃんが集め終えたクリアカードを狙っているのかな?🤔
でも事件を起こせるってことはカードを操れる力があるってことだから…うーん、うーん…あの魔術師はクリアカードとどんな関係があるんでしょう。
そして、小狼くんの「やるべきこと」とクリアカードは何か関係があったりするのかな?
第3話「さくらの大雨注意報」
<あらすじ>
朝からバケツをひっくり返したような大雨が降る一日。下校時にさくらと知世が公園で雨宿りをしていると、さくらの胸元で夢の鍵が光り始めて…。
これってもしかしてカードの仕業?
さくらカードはもはや全部透明で使えなくなってしまった…。
あと、新しいクリアカードはタロットみたいに英語表記じゃなくて漢字表記ですよね。「疾風」とか。ここ、地味にキーポイントな気がするんですが。
香港がルーツである小狼くんは何も知らないのかなあ。
しかし、それまで捕まえられたカードでその次の事件を解決できるようになってるっていうのは、明らかに事件の順番を操作している感じがしますよね。
桃矢、居眠りしなくなったな〜とは思ったんですが、「新しい力はその時がくればわかる」って、何なんだろう…?
1度の事件でカードが2枚出てくるなんてことあるんですね。
さくらちゃん、今度は強制的に夢の中へ…最後に「さくら!」って呼んでたのは小狼くんっぽかったですが、今回の夢は一体何の暗示だろう…🤔
第4話「さくらと素敵な転校生」
<あらすじ>
ある日、さくらのクラスに詩之本秋穂という転校生がやってくる。早速お弁当を一緒に食べ、お友達になれそうな予感に心躍るさくら。
そんな午後の授業中、ふと窓を見たら木が校庭を歩いていて…!
濡れて帰ってきたら心配する桃矢、優しい…好き…(桃矢ガチ恋勢)
秋穂ちゃん、美人だなあ。苗字だけでなく、どことなく内面もさくらちゃんに似てますよね。クリアカードに関係してたりするのかな…。
フランス、ドイツ、イタリア、イギリス、香港にいてからの日本かあ。秋穂ちゃんはなぜそんな転々としているんだろう。
しかしさくらちゃん、魔力だいぶ強くなりましたよね。未知のカードを封印しても、複数のカードを一度に使っても、全然眠そうじゃないですもん。
クリアカードからは魔力を感じない…謎めいてるなあ。
エリオル「つらいだろうけど…」
小狼「分かってる。その時のために俺はここにきたんだ」
ってどういう意味なんでしょうか…。
クリアカードで何か大きな災いが起きる?それを倒すには小狼くんが何か傷つかなくてはならないとか?
第5話「さくらとお花見ひっぱりだこ」
<あらすじ>
仲よしの知世、小狼、千春、奈緒子、山崎たちとみんなで、お花見することにしたさくら。当日はお花見日和の快晴で、お弁当のおにぎりを握るさくらはうきうき。
転校してきたばかりの秋穂も誘って集合したら、誰かに背中を引っ張られるみたいで…。
雪兎さんのことを「ユキ」って呼ぶ時の桃矢の声〜〜甘いぃぃ〜〜😭❤️❤️❤️
雪兎さんの食べる量は相変わらずみたいですが、頻繁に雪兎さんとユエさんと入れ替わってるのに魔力の消費は大丈夫なんでしょうか?
さくらちゃんとクロウ・リードでは魔力量にかなり差があると思うけど…雪兎さん・ユエさんに危機がないことを祈るばかりです。
さくらちゃんを引っ張ってたのは「引力」のカードかあ。
ハァ〜相変わらずさくらちゃんと小狼くんはラブラブですなあ。
第6話「さくらとうさぎと月の唄」
<あらすじ>
さくらはフードの人物と夢の中で対じし続けていた。不思議な夢が続く一方、学校生活では、お花見で歌を口ずさんでいた秋穂の歌声を聴きたいと、みんなで放課後に音楽室へ。
小狼がピアノを弾けると知って思わず伴奏をリクエストするさくら。
秋穂ちゃんが大切にしているうさぎの人形・モモちゃん、もしやケロちゃんみたいに変身できる妖精では?🤔
あの魔術師に夢だけでなく、いきなり別世界に意識を飛ばされる…っていうの、さくらちゃん最近よくやられてますねえ。
しかも家の中でも外でもお構いなし…魔術師は一体何者なんでしょう。
今回は夢の内容的に、時計に関する何か事件が起きそうですね。ドキドキ。
小狼くん、ピアノ弾けるんかいな!!しかもうまっ!!カッコよ…🎹
「記録」のカードがゲットできたわけですが、小狼くんはさくらちゃんと違ってカードの気配を感じられなかったことを悔いてますね…。大丈夫だよ、小狼くんにしかできないことがあるんだから!
しかし、なぜさくらちゃんにだけカードの気配が感じられるんでしょう?🤔
第7話「さくらとお庭でおにごっこ」
<あらすじ>
「記録」のカードにどんな魔法があるのか試すため、さくらはケロちゃんと知世のお家を訪れる。知世の母・園美も現れ、熱い歓迎を受けた後、お庭で知世と一緒にカードを試してみることに。
一方、知世も新しいカメラを初披露!
む、たしかにユエさんの言うとおり、クロウカードではカードが悪さをしたり、カードに入ることを抵抗したりしてたけど、なぜ今回の「記録」のカードだけはすんなりカードに入ったんでしょう?
雪兎さんが朗読サークルに入ったから本を選んでるなんて、桃矢はゾッコンLOVEですね(死語)
知世ちゃん母娘のさくらちゃんへの執着、すごすぎるwww 楽しそうで何よりですw
記録のカード、記録したものを実体化させることはできないけど映像したものを複製することはできるんですね。すごい効果だな。
さくらちゃんの見る夢の内容がガラスが割れる世界から時計や歯車が回る世界に変わったのは何か理由があるんですかね?🤔
割とひょうきんな風だなあw
未知のものを無理矢理捕まえるんじゃなく、「仲良しになる」がさくらちゃんの基本的な行動原理なんですなあ。優しさあふれる世界…。
第8話「さくらと時計とかくれんぼ」
<あらすじ>
秋穂が引っ越してきたのは、大魔法使いクロウ・リードの生まれ変わりのエリオルが住んでいた家だった。知世と二人で家を訪ねたさくらを迎えたのは、秋穂の世話をする海渡という執事だった。
秋穂は一族が集めた本を納めた書庫を案内してくれるが、カードの気配を辿った先は本が棚ごとなくなっていた。
秋穂ちゃんにとって、イギリスは「大切なものが見つかったところ」…大切なものとは??
桃矢がさくらちゃんを見た後に言った「まだか」とは…!?何!?!?
海渡さんめちゃくちゃかっこいいいいいい!!!!!!
秋穂ちゃんの執事さんなんだな。秋穂ちゃん、海渡さんさんのこと好きなんだね〜ウフフ〜///
だけど、秋穂ちゃんは自分に優しくしてくれるのは「仕事」と思うとつらいって感じなのかな。
海渡さんが腰に下げてる懐中時計が気になるな。あれ、さくらちゃんの夢の中に出てきたやつですよね。
秋穂ちゃんがほしい本ってさくらカード、もしくはクリアカードを封印した本だったりして。
透明な本たちは、「透過」のカードのせいだったんですね。
秋穂ちゃんは「時計の国のアリス」が好き…でもこの表紙の時計ってさくらちゃんの夢の中に出てきたやつですよね。というか、内容何語で書かれてるんだ!?
エリオルくんたちはさくらちゃんが困難に立ち会うのを待つしかないって苦しんでる感じですね…どんな困難が待ち受けているのやら…。
第9話「さくらのドキドキ水族館」
<あらすじ>
お父さんからもらったチケットで、小狼をお出かけに誘ったさくら。お弁当の卵焼きも頑張って作って準備万端、クロウカードを集めた時にウォーティのカードを捕まえた水族館にやってきた。
お兄ちゃんがアルバイトをしているカフェで鉢合わせて、ちょっと気まずい雰囲気に。
ユエさんのスマホかわいいな〜!!!iPhoneのりんごの位置に月🌙の絵柄がついてる😍❤️
小狼くんの初技お披露目回。
対象を凍らせる魔法でした。威力強いし、対象範囲も広いから今後も使えそうですね♪
第10話「さくらとねむりのラビリンス」
<あらすじ>
お兄ちゃんもお父さんも出かけていない夜、秋穂がさくらの家に遊びに来た。小学校時代のアルバムをみたり、お夕飯を一緒に食べてふたりで過ごしていると、秋穂が突然眠ってしまった。
カードの気配を察したさくらは、秋穂のためにもかならずカードを捕まえると決意。
まじで苺鈴ちゃんいい子すぎて涙腺が死にます…物心ついた時からずっと大好きな人に振られたのに、その人と両思いになった人にエールなんて、普通ならできないよ…😭😭😭泣いてしまう😭😭😭
こんにゃく嫌いという共通点で仲良くなる秋穂ちゃんとさくらちゃんww
(小狼くんもこんにゃく苦手ですよねw)
秋穂ちゃんの両親はすごく忙しいんですね。
「何でも自分でできるさくらちゃんが羨ましい」って本気で悲しそうにする秋穂ちゃん、なんて頑張り屋さんなんや…😭(ケロちゃんの関西弁が移る…w)
ただ秋穂ちゃんを眠らせるだけのカードかとおもいきや、別空間に転移?させるカードなんですかね?
「スヌーズ(うたた寝)」と「ラビリンス」の2枚のカードが動いてたんですね。
うお〜赤い月!!!!不吉!!!ワクワク!!!!///
第11話「さくらとさかさまペンギン」
<あらすじ>
下校中に偶然、海渡と出会った小狼は、ひそかに連絡を取り合っているエリオルに伝え、二人は海渡が力の強い魔術師ではないかと推理する。一方、カードの気配に導かれ夜のペンギン公園を訪れたさくら。
すると、公園の遊具がすべて逆さまになっていた。
おっ、気配をこれまで感じなかった小狼くんが海渡さんを警戒してるw
イギリスの魔術教会の最高位の魔術師か〜!!かっこいい〜!!!
Dって何の略なんでしょう。
海渡さんには月の魔力があるから、同じ魔力を持つ小狼は気づいた…ふむふむ。
しかし、エリオルくんが言ってた、「同じ月の魔力を持つ者同士だと厄介」ってどういうことでしょうね?何が厄介なんだ?
また新たに2枚のカードをゲット!順調ですね。
というか、クロウ(さくら)カードと本当にどのカードもそっくりで…クリアカードは一体何のためのものなのか、海渡さんが作ったものなのか…🤔
第12話「さくらと氷の球技大会」
<あらすじ>
今日は楽しみにしていた球技大会。運動が得意なさくらはバスケットの試合に出場して大活躍!
知世に依頼され、カメラを装着したケロちゃんがこっそり撮影していると、別のコートでは小狼と秋穂のバドミントンの試合が白熱していた。
あれ?秋穂ちゃんがさくらちゃんと同じ夢かつ魔術師視点の夢を見ている…?
秋穂ちゃん、実は小狼くんと同じくらい運動神経いいんですね。ヒュウ!
小狼くんはさくらちゃんにいろいろ情報を伝えられないことが悲しい、悔しい…って表情でしたね。
海渡さんが「夢が進んでいる」って秋穂ちゃんに言ってましたが、夢がこれからどうなっていくのか楽しみです。
魔術師に「鍵が欲しいの!?」ってさくらちゃんが聞いたら、「だって…」って秋穂ちゃんの声が答えてましたよね。
秋穂ちゃんはユエさんみたいな存在だったりして。秋穂ちゃん自身は魔術師である自分の存在に気づいてないけど、時々意識がない時がある…みたいな。
で、魔術師である秋穂ちゃんをサポートしてる守護獣(クロウカードでいうところのユエさんやケロちゃんみたいな存在)が海渡さん…とか。
第13話「さくらとただいま苺鈴」
<あらすじ>
小狼のいとこ・苺鈴が香港からやってきた!苺鈴の希望で急きょ、さくらの家にお泊まりすることに。
一方、桃矢はかつて雪兎に渡し失った力を、新たに取り戻しつつあった。
いつ起こるのかは分からないけど、起こったら分かる…桃矢の新しい力って何だ?🤔
ええっ!?桃矢、少しずつ魔力が戻ってるの!?
だから眠くなさそうだったのか。
魔力が戻ってることを教えないのは、なんだろうな〜雪兎さんをある意味の罪悪感で自分のそばに縛りつけたかったりするのかな〜(笑顔)
秋穂ちゃんの読んだ本の内容がそのまま現実になってる…?🤔
第14話「さくらと神社と動物園」
<あらすじ>
苺鈴や秋穂たちと月峰神社の市にやってきたさくら。日本の神社を見たことがないという秋穂と、境内で開かれるさまざまなお店をのぞいて楽しむ。
ふと苺鈴を見ると、猫の耳と尻尾が生えていて…!
小狼くん、羅針盤の上で何か…さくらちゃんが夢の中で見てた結晶みたいなやつを掴もうとしてましたね。何か分かったのかな?
外から剣で結界を切って入り込み、怖がるさくらちゃんを抱きしめるイケメン小狼くん。
第15話「さくらのおもいで鑑賞会」
<あらすじ>
苺鈴と秋穂を一緒に、知世の自宅に招かれたさくら。見せたいものがあると導かれた先はホームシアターで、小学生の時にクラスでやった劇をみんなで見ることに!
お姫様役のさくらと、王子様の代役をする小狼に秋穂は大喜び。
もしかして、秋穂ちゃんが思ったことしか海渡さんは実現できなかったりする…?🤔
海渡さん、ほんとかっこよくてもっとずっと見ていたい…☺️❤️❤️❤️❤️❤️
お屋敷が突然揺れ始めたのはなぜ…!?
第16話「さくらと苺鈴のおともだち」
<あらすじ>
知世の家で遭遇したカードを、さくらはなんとか捕まえることができて一安心したのも、つかの間。さくらのお家にお泊まりしている苺鈴とふたりで家に帰る途中、道の向こうから女の子が現れて攻撃してきた!
武芸が得意な苺鈴が受けて立つが、さくらがあることに気がついて…。
さくらちゃん、街全体を魔法で包めるようになりましたね。すごい成長だなあ。
すごい〜!!!!時を戻すこともできるのか海渡さん!!!!かっこいい!!!!
でも意外とうっかりさんだな!!w
恋敵同士が一緒に敵を倒すとはなあ。苺鈴ちゃんが彼女を一番に愛してくれる人と出会えますように。
第17話「さくらとおかしなお菓子」
<あらすじ>
今日は楽しみにしていた家庭科の調理実習の日。エプロンを忘れて朝から大慌てなさくらだけど、課題のロールケーキ作りにウキウキ!
海渡に食べてもらいたい秋穂と一緒にデコレーションに悩んでいると、突然ケーキが跳びはね始めた!
は〜秋穂ちゃんかわいいのう。
海渡さんに照れながら時計柄のロールケーキを渡すの、愛おしすぎる…☺️🌸
そして普段よりマシマシでイケメン海渡さん…「また笑ってください」って秋穂ちゃんが海渡さんにお願いするのも、海渡さんが秋穂ちゃんの発言にびっくりするのもときめきます…///
秋穂ちゃんのうさぎのぬいぐるみが言ってた「あなたのDの魔法をもってしても、あの本の時間は止められないわ」とは…?
あの「時計の国のアリス」を秋穂ちゃんが読み解くほど本と秋穂ちゃんの意識は同化していて、本を読み終えたら死ぬ…とかですかね。
海渡さんは秋穂ちゃんを大切に思っているから死なせたくなくて、死なせないためには同じくらい魔力が強い身代わり(さくらちゃん)が必要…とか?
秋穂ちゃんの家族はある本を探して世界中を旅しているらしいけど、それは何なんでしょう…。
第18話「さくらと炎と水の鳥」
<あらすじ>
夜中にカードの気配を感じたさくらは、ケロちゃん、知世、小狼たちとともに月峰神社にやってきた。クロウカードの最初の1枚である「フライ」を捕まえたのも同じ場所だったと、思い出話で盛り上がる。
そのとき、大きな炎の鳥が姿を現した!
火属性×火属性だと、相殺じゃなくて火に油を注ぐ感じになっちゃうんですね。
桃矢は戻ってきた魔力を何に使うつもりなんでしょう?
第19話「さくらと秋穂の子守唄」
<あらすじ>
雪兎と約束していた絵本の読み聞かせに行けることになり、さくらは秋穂、小狼、知世を誘う。さくらの熱意に押されて秋穂は朗読で、小狼はピアノの伴奏で参加することに。
本番に向けて一生懸命、練習をするさくらと秋穂。
新見南吉さん「手ぶくろを買いに」をさくらちゃんたちが朗読する回でした。
めちゃくちゃ泣いた…😭😭😭😭😭😭
新見南吉さん、本当に素敵な物語を描かれる…。
地獄のようなこの世の中で、人を信じたいと思いたくなる、ピュアな心を思い出させてくれるお話でした。
過去を映し出せるほどの魔力を持つ人は、クロウとあと3人だけ。
さくらちゃんはそれに加わるくらいの強い魔力を持つ存在ってことか〜すごいなあ。
小狼くんと秋穂ちゃんと3人で読み聞かせしていた映像が記録されているはずの「記録」のカードには過去が映し出されていて、それはさくらちゃんが無意識にやっていたと…うーん?なぜさくらちゃんが過去を映す必要があるんだ??
もしかして、3人で読み聞かせをしたなんていう現実は存在しない?
だとしたら、さくらちゃんは現実で何をしてるんでしょう。
海渡さんはさくらちゃんの夢に干渉して、クリアカードという新しいカードを何かの目的のために作らせているとか…?
第20話「さくらと虹とおじいさん」
<あらすじ>
小狼とのお出かけ用に朝からお弁当の卵焼きに挑戦していたさくら。そこに園美から電話があり、ひいおじいさんの真嬉が会いたがっていることを伝えられる。
急遽、さくらは小狼と二人でひいおじいさんを訪ねることに。
ひいおじいちゃんとひ孫とひ孫の恋人の3人でお茶だなんて、ほっこりしておるのう。
さくらちゃんの力がシャレにならんくらい強くなってるって、そんな感じしないけどそうなのか…それなら海渡さんにも余裕で勝てる可能性が!
撫子さんの小さい頃だ…と幸せ気分だったら、まさかのあの夢の中だったか!
秋穂ちゃんは「私たちの一族の正装のローブを誰かが着てる夢を見た」と言っていて…んん〜秋穂ちゃんは第三者視点で夢を見てるけど、実は魔術師の中身は自分ってことなのかな。
さくらちゃんと秋穂ちゃん、似てるとは思ってたけど夢の内容までシンクロし始めた…。
「カードの作り手と同じ夢を見たんでしょう」「本の中身は進んでいます」「夢の力は強まっているけれど、速くないかしら」ってもう、全部何が何だか分からんわ!!!!!
第21話「さくらと鏡と思い出の鍵」
<あらすじ>
新しいカードについて相談するためケルベロスと月は、エリオルと魔法で通信していた。エリオルの調べで海渡が魔法協会からあるものを持ち出したことが明らかになるが、海渡の魔法で通信を遮断されてしまう。
一方、ひいおじいさんの家から戻ってきたさくらと小狼は、さくらの家の前で異変に気付く。
桃矢とひいおじいちゃんが似てるっていうのはちょっと分かりますw
桃矢とさくらちゃんの霊感は撫子さん譲りなのか〜。
そして、さくらちゃんが秘密にしてる何かあると分かってて見守れるお父さん、すごいなあ。
ユナ・D・海渡は協会から門外不出の術を盗み出したために1年前に破門になっている…ヒョエ〜。
小狼くんのお母さんも、エリオルくんも敵わない海渡に、さくらちゃんだけは勝てる…けど、さくらちゃんは自分の強すぎる力をコントロールできないのが問題なのか。
撫子さんが大切にしていた鍵が自分の力をコントロールするきっかけになりそうですね。
海渡にとって一番大切なものって何でしょう、秋穂ちゃんかな。
なぜ海渡は術を持ち出したのか、なぜ秋穂ちゃんに仕えているのか、いろいろまだ謎が多いなあ。
さくらちゃんと小狼くんに関しては、空中ラブラブデートをお楽しみ回でした〜🦋
第22話「さくらの透明なカード」
<あらすじ>
ローブを着た子と夢で会い続けているさくらだったが、秋穂も同じく不思議な夢を見ていた。不穏な夢の内容に秋穂は不安を募らせる。
その夜、自室で髪を乾かしていたさくらは、窓を開けるとそこには、夢で会ったローブの子が立っていた…。
「お前はもう戻れない」って怖いなあ。
海渡さんは秋穂ちゃんがすごく大事だから、秋穂ちゃんのために協会から術を盗み出したんじゃないのかなあ。
うーん、海渡さんが秋穂ちゃんを大事にしてる気持ちがひしひしと伝わってくるだけに、さくらちゃんに負けるであろう未来を考えるとしんどいですね…😭
時を戻すのは禁忌の魔法なんですね…これが協会から盗み出した術なんでしょうか?
やはり秋穂ちゃんが魔術師だった…けれど、夢遊病みたいな状態なのを海渡さんが援護してる感じですね。
秋穂ちゃんのうさぎのぬいぐるみは、一体何を見届けたくて2人のそばにいるんでしょう…。
えーん!結末が知りたいよー!!
まとめ

未完のまま最終回を迎えたので「どういうこと!?」って混乱したんですが、どうやらアニメが原作に追いついてしまったために、2クールで連続放送予定だったのがだいぶ延期されているようです。
いくつかのサイトを参考すると2クール目の開始は2021年4月頃なのではということでしたが、不確かです😞
早く結末を教えてくれ〜っ!

いろいろ考えながら見てたんですが、さくらちゃん、いくつかの夢を現実だと勘違いして生きてません?
いくつかの理想的な夢の中で生きられるくらいの魔力を今のさくらちゃんは持っているのでは。例えば、小狼くんに会いたいとか、そういう些細な思いから夢がボコボコ生まれて、逆にその中に囚われているような気が…。
小狼くんやユエさんたちはさくらちゃんの魔力が一気に増大していて、本人さえもコントロールできない状態にならないように必死でとどめている…という感じに見えました。
そして、海渡さんが秋穂ちゃんを愛しみながら「まだ足りない」と発言するシーンからして、秋穂ちゃんのために何か膨大な魔力が必要で、さくらちゃんから魔力をもらって(正攻法で「魔力ください」とお願いできないのは、例えば秋穂ちゃんが既に死んだ子で、魂だけがある状態なんだけど、魔力さえあれば生き返るとか…そういう禁忌的な術だから素直に頼めないこではないかと。)秘術を実現させようとしている…のではないでしょうか?🤔
死者蘇生はきっと禁忌の術ですよね。

いや〜相変わらずユエさんはツンデレ美人だし、海渡さんは紳士美人だし、桃矢は精悍イケメンだし、素敵な男性たちがたくさん出てきて幸せでした☺️目の保養じゃい☺️
さくらちゃんは「絶対大丈夫」なので、私は海渡さん(推し)の幸せをただただ祈りたいです🙏✨
今回3人が見た「カードキャプターさくら クリアカード編」は、Amazonプライムビデオで無料視聴できます。
ぜひチェックしてみてくださいね〜☺️✨
\ 今なら30日間無料体験できる! /
Amazonプライムビデオ