「アマプラ同時上映会」第7弾!
当サイトの運営者3人が、AmazonプライムビデオでBLドラマ・映画を同時視聴する企画です🎬💕
今回鑑賞するのは、腐女子界隈に激震が走った、宝石×美形男子×ミステリーのアニメ「宝石商リチャード氏の謎鑑定」。
「友人がこの沼で溺れ続けているので気になる」というあやの推薦作ですが、一体どんな作品なんでしょう?早速見てみましょう!
登場人物とあらすじ
<あらすじ>
正義感の強い大学生・中田正義はある夜、酔っ払いに絡まれていた美貌の外国人・リチャードを助ける。それをきっかけに、正義はリチャードが店主を務める銀座の宝石店「ジュエリー・エトランジェ」でアルバイトとして働くことになる。
リチャードと正義は徐々に親しくなっていくが、2人には、それぞれ誰にも明かすことのない秘密があったー。
こんな人におすすめ
- 金髪碧眼青年とアジア人青年のコンビが好き👬
- 櫻井孝宏さんと内田雄馬くんの声や演技が好き❤️
- 宝石が好き💎
ネタバレ感想
第1話「ピンクサファイアの正義」
<あらすじ>
祖母から貰ったピンクサファイアの指輪を、たまたま出会った宝石鑑定商のリチャードに見せる正義。
盗品だと判明し元の持ち主に返そうとする正義だが、あなたにこそふさわしいと返却を拒否されてー。
正義は指輪を冷蔵庫にしまってたけど、なんででしょう?正義の”宝石のことはよくわからないけど大事にしなきゃ=冷蔵庫に入れておけばいいかな?”って気持ちの表現かな?🤔
いきなり高笑いするからびっくりしちゃいました。ウブな子犬の皮を剥いだら中からシリアルキラーが登場したのかと…(ホラーの見すぎ)
というか、正義たちがいるお店、このコップの色と質感(銅製っぽい)からしてコメダ珈琲では!?コメダ珈琲に行きたくなりました…。
指輪、なぜ逮捕されたときに持ってたのに没収されなかったんでしょう。持ち主に指輪を返すのは宝石鑑定商ではなく警察の仕事では?と思ったけど、警察はそこまでしないものなのかな…いまいち線引きがよくわかりません。
正義ママ、なぜ名前で呼ばせているのでしょう。海外生活が長いとか?そういう教育方針?細かいところが気になります。
タエさん、「中田正義です」って自己紹介の後に「正義ぃ?盗人のくせに厚顔無恥な名前ねえ!」みたいに罵倒するかと思いきや穏やかすぎてびっくりしちゃいました。あと、好々爺って言葉はあるけど、好々婆って言葉はないそうです。不思議。
タエさんの「あの時代、私もあなたのおばあさまも弱者だった」に涙しました…。すごい言葉だ…。
「困った人を助ける人であってください。リチャードさんを助けたように」ってタエおばあちゃんは言ってたけど、正義はリチャードさんの何かを助けたのかな?🤔💭
ピンクサファイアの石言葉は「弱者への正義」。渡す人によってだいぶ意味が変わる用に感じましたw
元の、タエさんを嫁に貰う予定だった傲慢な金満家から渡された時点では「女を金で買うことが正義なのか」って反発したくなるけど…。
蓬莱の肉まんだ!リチャード、クールそうに見えて愛情深いお節介焼きですね…。好き❤️
最後、正義が電話してる背景の街ってどこなんでしょう?正義の地元ですよね?
えっリチャードさん突然の勧誘!?正義くんの何に一目惚れしたんだろう。
リチャードのおばあちゃん、スリランカの生まれなのか。確かに、ミドルネームが聞いたことない発音でしたよね。
リチャード、水と自分でいれたロイヤルミルクティー以外は飲まないんですね。
「これが本物のロイヤルミルクティーです。あとは偽物」のきっぱりした口ぶりがかっこよすぎました!リチャードのミルクティー、飲んでみたいなあ。
エンディングでリチャードがコロコロ引いてて思い出したけど、なんで冒頭でサラリーマンに襲われてたんでしょう?美しすぎるから?(盲目)
第2話「ルビーの真実」
<あらすじ>
”ジュエリー・エトランジェ”でアルバイトをすることになった正義はリチャードから「あらゆるものに偏見を持たず差別的発言をしない」と言われるが、いまいちピンとこない。
そんなある日、ルビーの鑑別に訪れた明石真美が「石がヒートしているかどうかを調べて欲しい」と奇妙な依頼をする。
その後、真美の婚約者・穂村貴志が思い詰めた様子で店にやって来て…。
外見、性的指向などに一切の偏見を持つなって約款は素敵ですねえ。対お客様だけでなく、対人間全てに対しての約款ですよね。
ロイヤルミルクティーの入れ方が本当に美味しそう!私も作ってみたいです。鍋で茶葉を煮だすんですね。
オープニングのピアノ、大好き!背景のピンクサファイア?の煌めきと相まって、美しさにため息が出ちゃいます。
調べてみたけど、ヒート(加熱加工)してないルビーは市場に出回るうちの5%以下だとか。でも非加熱かどうかよりも最終的に美しいことが重要…ふむふむ。
ダイヤも一緒に鑑定せずルビーだけと指定するのには何か意味があるのかな?と思ってたんですが、意味ありましたね…フフ…。
“砂漠で家庭菜園するのに耐えられない”何かの隠語か…?と不思議だったんですが、「普通」つまりノンケの恋愛が一番幸せと刷り込まれてきたから、レズの自分が嫌いで …でも体は異性を拒否してるってことなんですね。
というかこの回、名言続出では!?感想が追いつかねえ!!
非加熱だったら考え直すつもりだった、自分を適当にしてくれるならよかった…って言葉はすごく分かるな…。これまでレズである自分を否定してきたから、否定される人生に悲しいかな慣れて麻痺してしまっているんだよね…。
「己の宇宙は誰しも持っているもの、それに背を向けるか豊かに育んでいくか」かあ。胸にしみるよ、リチャード…。泣きたくなります。
お、正義ミルクティーいれるのうまくなったんですね!上達早い!
多くのものさしが存在する世界のほうが豊か、っていうのよく分かるなあ。いろんなものさしを受け入れられる人間がたくさんいたらいいのに。
第3話「キャッツアイの慧眼」
<あらすじ>
エトランジェに、小さなお客様ー小学二年生の八坂はじめがやってきた。「これと同じ宝石が欲しい」とはじめが取り出したのはキャッツアイのルース。
はじめを子供扱いする正義には怒りをむき出しにするはじめだが、自分を一人の客として扱ってくれるリチャードには少しずつ心を開いていき……。
ミネラルショーって初めて知りました!2400万はすごいですね。度肝抜かれました。
ちくしょー!!あと少しでキスするとこだったのに!!
何も言わない親が悪いエンド。キャッツアイがハニーミルクって呼ばれてるってオチは素敵でした〜🐝🍯 実物を見てみたいなあ。
第4話「戦うガーネット」
<あらすじ>
婚約指輪の下見に来店した山本は、定番のダイヤモンドではなくガーネットを楽しげに選んでいた。
しかし、再び来店した山本は「美人は得だ」とリチャードに挑発するようなことを言うのだった。
そんな山本の心の奥底にしまい込んだ想いを、リチャードが優しく解きほぐしていく…。
正月の富士山か日暮れの水平線…生きた宝石のような人…リチャードを表す言葉の美しいこと…☺️✨
リチャードの「戦い生きる意思とガーネット」についての語り、素晴らしかったです。壮大なBGMも相まって泣いちゃった…。
「戦いの時、要になるのは美貌や若さではなく忍耐や努力だと私は信じています」、リチャードが言うからこそ説得力が増すな…。
「美しい」という言葉は評価である、いつかそのツケを支払うことになる…なんて重い言葉だろうか。リチャード愛してる。
第5話「巡り合うオパール」
<あらすじ>
ある日、正義は空手教室の憧れの先輩・羽瀬啓吾と偶然再会し、宝石店を探している羽瀬にエトランジェを紹介する。
羽瀬がファイアオパールを買い取って欲しいとエトランジェを訪れる。
そこで羽瀬は、正義の祖母の話をまるで自分のことのように話すのだった…。
空手道場で仲良くしていたお兄さんが、介護士として走り回ってる自分を見せたくなくていろいろ嘘をつくお話。
リチャードと正義の雨のドライブデート回でしたねえ。
リチャード、お洒落なクラシックカーに乗っていたけど一体年収いくらなんだろう…気になる…そしてリチャードに嫌みなほど似合う…。
リチャードのプライベートが気になりすぎるよお!
第6話「危ういトルコ石」
<あらすじ>
大学の友人・下村は、同じサークルの置田あゆみの行方不明になった彼氏の手がかりを探していた。
エトランジェを訪れたあゆみは、手がかりであるトルコ石のイヤリングを見せる。
しかし、そのイヤリングを見たリチャードがいつもとは違う様子を見せて…。
詐欺グループがトルコ石と偽って着色したよくわからん石を売っていた話。
実はリチャードも宝石を逆詐欺して売っていた…?リチャードの過去が気になりすぎます…。
第7話「受け継ぐ翡翠」
<あらすじ>
通称吾妻コレクションと呼ばれる宝の数々がオークションにかけられることになった。
その中の「仏手柑」と呼ばれる宝石を、伊藤しょうびん堂の店主・伊藤からの依頼でリチャードと正義は入札に参加することに。
オークション前の下見会で、正義はリチャードの知り合いであるというシンという謎の男と出会い…。
握りやすそうな形の翡翠だなあ。
正義、リチャードへのタメ口がすっかり板につきましね。
結果的に買い戻せてよかったんですが、「毒花とも知らずに熱を上げおって!」という悪役の捨て言葉が好きですww 毒花w この女狐!みたいな潔さがあるw
あとリチャードって苺パフェが好きなんですね…かわいい…🍓
第8話「天使のアクアマリン」
<あらすじ>
大学の同級生の谷本晶子がお見合いをすることになったと知り、彼女に片想いしていた正義は意気消沈する。
手に残ったのはプレゼントするつもりでリチャードから買った涙型のアクアマリンのルースだけ。
晶子に何も言えずに気落ちしてエトランジェに戻る正義だが、リチャードは後悔しないようにと優しく背中を押すのだが……。
谷本さんがお見合いだと!?としょっぱなからビビりました。
谷本さん、まさかの穂村さんと仲良しだったとは。
リチャードの過去の恋愛話もチラリと…彼は美しさゆえにいろいろ苦労してきたんですね。
第9話「アレキサンドライトの秘めごと」
<あらすじ>
リチャードが姿を消してから1ヵ月が経ち、季節は秋になっていた。
エトランジェに現れたリチャードの師匠・シャウルに行方を聞くも、逆にリチャードに会ってどうしたいのかと問われる正義。しかし、自分と向き合いリチャードと会ってどうするのか決心をした正義は、単身ロンドンへ向かうが…。
谷村さん、アセクシャルなんですね。アセクシャル、つまり性的欲求を持たない人。
正義の告白にモヤモヤしたりもしたんですが、とりあえず谷本さんと正義の10年後がどうなっているのか、見てみたいです。谷本さんは穂村さんとやっぱり結婚していたりして。
そして、リチャード帰るの巻〜。リチャード、イギリスの一体どこにいるんでしょう。
第10話「導きのラピスラズリ」
<あらすじ>
リチャードの残したヒントをもとに、大英博物館のラピスラズリの展示へ向かう正義。そこには女性に変装したリチャードがおり、2人でその場から逃げる。
正義を日本に帰そうとするリチャードだが、正義はリチャードと話すまで帰らないと主張し、2人はすれ違い…。
結局、遺産相続でもめていた宝石は高級ダイヤじゃなくホワイトサファイアだった模様。
リチャードは正義を、「無力感ゆえに暴走する」と分析してましたね。
最後はお互いの思い出の宝石を、新郎新婦の指輪交換のごとく行う2人でした。
第11話「祝福のペリドット」
<あらすじ>
ある冬の日、正義は智恵子という年配の女性の荷物運びを手伝う。
お礼に自宅でプリンを振舞ってもらうことになるが、女性の家にはイギリスの写真とレ・ミゼラブルの本が飾ってあった。
正義はリチャードから聞いていたガヴァネスの先生を思い智恵子に尋ねるが、智恵子の表情は暗くて…。
正義がたまたま荷物持ってあげた人がリチャードの家庭教師だったという過去回想話。
まさか奥さんと口裏合わせて逃げ帰っていたとは…奥さん、本気でアジア人蔑視の人なのかと思ってましたw
幼少期のリチャードが可愛すぎて顔面雪崩起こしました…天使か?
そして最後に突然現れた正義父。一体何者?
第12話「転生のタンザナイト」
<あらすじ>
正義が小学生のときにひろみと離婚した、正義の血の繋がった父親・染野閑が正義の前に現れた。
その場では追い払うものの、正義の行く先々で染野が現れるようになる。リチャードや周囲に迷惑をかけたくない正義は、リチャードに理由を隠してエトランジェを辞めると伝えてしまい……。
DV父の話し方が気持ち悪すぎてゾワゾワしましたww
「お父さんに似てきたよお」はホラーでしたね…声優さん、すごい演技だったなあと調べてみたんですがわかりませんでした…残念。
正義母の再婚相手の中田さん、めちゃくちゃいかつくてかっこよかったなあ…!!息子思いのステキなパパでした。
リチャード、英語は何教えてくれるんでしょう!?まずはgood for youからかな☺️✨
まとめ

pixivで「#宝石商【腐】」って検索するとエッチな2人がいっぱい見られるよ(小声)

宝石の描写、毎話すごく凝ってたよね。光の反射や色合いが美しくて、見入っちゃったな。

原作とアニメとで比較したいな。原作は最新刊まで揃えても全10巻らしいから、大人買いしちゃおうかな…。
今回3人が見た、アニメ「宝石商リチャード氏の謎鑑定」は、Amazonプライムビデオで視聴できます。
ぜひチェックしてみてくださいね〜💎✨
\ 今なら30日間無料体験できる! /
Amazonプライムビデオ