柏枝真郷「厄介な連中」シリーズのネタバレ感想|ライトなミステリーBL短編集

小説

柏枝真郷先生「厄介な連中」シリーズを読みました!

登場人物とあらすじ、どんな人にオススメなのかなど、ネタバレ感想とともにがっつりご紹介します!☺️✨

登場人物とあらすじ


ドSなマイナーミステリー作家×自殺常習犯の美青年 のお話。

<あらすじ>
自殺志願の美青年・宮城篤史は、異色な作風で知られる超マイナーミステリー作家・遠野遼一郎に時にはサディスティックにもてあそばれながらも、彼の館に居候し続けていた。
……そんなある日、遼一郎の友人・伊藤が殺人事件の参考人として警察に連行されてしまう。
しかもそれは死体の存在しない殺人だった!?

 

こんな人におすすめ

  • テンポの良い短編ミステリーBLを読みたい📖✨️
  • 美中年×美青年のイチャイチャが見たい👨‍❤️‍👨
  • 耽美なカップルに惹かれる💀🩸

 

ネタバレ感想

雨かもしれない

本作は表題作+2作の合計3作品が収録されています。

「雨かもしれない」は、死体描写が大好きという薄気味悪いマイナーミステリー作家・遠野遼一郎(攻め)と、彼の家を空き家と勘違いして自殺未遂した、自殺未遂常習犯の美青年・宮城篤史(受け)が3作品のメインカップルです。

本作では遠野の親友の医者・伊藤が看護師誘拐殺人(?)事件の容疑者として逮捕されかけますが、遠野が華麗に謎解きをします。

妻が元夫とその恋人に嫉妬して、その恋人が死んだように見せかけたのですが、結局は誰も死んでおらず、殺された(と見せかけられた)看護師は殺されたテイで無断欠勤し、交際している男の家でのんびり暮らしていたという平和なオチでした。

誘拐殺人未遂事件が起きる前に篤史がまたも自殺未遂で手首を切るのですが、その縫合箇所がまだきちんと治っていないのにわざと遠野は傷が開くようにセックスしたりする描写があるので…「それって”ドS”ではなくDVじゃ…」って血の気が引いてしまいました。血が苦手な方は要注意です。

「ホームドラマの日々」は、遠野の息子と名乗る美雪が、遠野と篤史の家に後輩からの不安な手紙を持って現れるお話です。

遠野の書いた本とほとんど同じように現実が進んでおり、美雪はどうしたらいいか分からないと泣きついてきます。しかし美雪が後輩のもとに駆けつけ事情を聞いてみると、殺人をしようと思うきっかけになったさまざまな恨みつらみは彼の勘違いだったことが分かり、事なきを得ます。
美雪という美少年に迫られ翻弄される篤史、それに不満をあらわにする遠野が面白いです。

「番外編 異聞・四谷怪談」は、遠野の担当編集・薄井さんの苦労話です。

どんなイラストレーターに頼んでも遠野から山のようにクレームが入るので、心身共に疲弊している薄井さん。しかしはじめて遠野からイラストレーターとして篤史が推薦されたので、絶対に絵を描き上げてもらわねば困ると鬼気迫る勢いで頼みます。ここから篤史は遠野専属のイラストレーターになっていきます。前日譚という感じですね。

雨かもしれない 厄介な連中①
作者:柏枝真郷
自殺志願の美青年・宮城篤史は、異色な作風で知られる超マイナーミステリー作家・遠野遼一郎に時にはサディスティックにもてあそばれながらも、彼の館に居候し続けていた。……そんなある日、遼一郎の友人・伊藤が殺人事件の参考人として警察に連行されてしまう。しかもそれは死体の存在しない殺人だった!?

購入する【PR】

イミテーション・サマー

遠野のファンを名乗る毛利が登場します。毛利はお笑い担当といった感じで、彼が登場してから急にコミカルな雰囲気に。ますます遠野家が騒がしくなりますね。篤史の友達に嫉妬心を駆られる遠野がかわいいです。

「美しき宝」を必死で桜の木下に埋める草薙子爵は、きっと奥方を愛していたのだろうなと思うとなんだか心がじんわりと温かくなります。

番外編は、遠野と美雪のいびつな親子愛になぜだかほっこり。肩車のエピソードが微笑ましいです。

イミテーション・サマー 厄介な連中 2
作者:柏枝真郷
宮城篤史が、ついに20回目の自殺未遂を達成したその日。「センセのお答えしだいでは、センセを殺して自害する気できました」――。遠野遼一郎の屋敷に、着流しでいきなり押しかけてきた自称ファン・毛利直樹。

購入する【PR】

時計仕掛けのオリーブ

前半では、篤史の元彼・綱彦が篤史を連れ戻しに来ます。お金持ちで優しく結婚相手にはぴったりの綱彦ですが、彼には秘密があり…。

後半では、美大時代の篤史の片想い相手・勝の結婚式の披露宴に出席するため、高松へ。人質を間違えた敏夫の間抜けっぷりに笑いつつもビンタをかます新婦・加奈子が勇ましくて素敵です。着替えるために向かったホテルで嫉妬に狂った遠野が篤史をひん剥くのはえっちだった…。

番外編「天下太平物語」は、妙に時代劇の似合う面々に笑いました😂 遠野の過去をもっと知りたかったかも。

時計仕掛けのオリーブ 厄介な連中 3
作者:柏枝真郷
ポルシェに乗って現れたきざったらしい男・曽我部綱彦。彼はなんとエリート刑事にして、篤史のかつての恋人だった。篤史を「サディスト」(遼一郎のこと)から救い出すため熱心に口説くが、綱彦の言動には奇妙なところが多かった。

購入する【PR】

温泉神社で逢いましょう

勝の結婚式に行った先で、また事件にでくわす面々。篤史はいつもの通り突発的に自殺未遂したりとてんやわんやしつつもあっさり事件は解決します。
最後に篤史の胸騒ぎと、墓地で遠野がつぶやいた「そろそろ潮時かな」に嫌な胸騒ぎが…。

次巻はNY編らしいのですが、そのプロローグのような番外編でした。遠野と篤史の歳の差を感じます。

温泉神社で逢いましょう 厄介な連中 4
作者:柏枝真郷
高松の大騒動はまだまだ終わらない。篤史の恒例の自殺癖が出たまではよかった(?)が、なぜかわざわざ殺人事件が発生。とどめの美雪までがやってきて事態は収拾不可能……。

購入する【PR】

イレギュラー・クリスマス

美雪の出生の秘密が明かされます。遠野がNYにいた過去が明かされるのですが、交際相手である遠野が無戸籍の雪乃に美雪を孕ませたため、大学を中退し、留学を取り止めて25歳で美雪の父親になることになった気弱な巡査・ハリー。

美雪にハリーの別名を名付けたりと、遠野なりにハリーに思うところはあったようですが、結局はハリーに別れるとも何も言わないまま美雪を押し付けて、自分は日本に帰国して篤史とイチャイチャしているのですから、なんとも言えない気持ちになります。最後、日本に帰る遠野を追いかけるハリーが切なくて辛いです。

ハリーについては、同著者の作品「ホーリー・アップル 穴だらけの林檎」に物語が繋がるようです。「厄介な連中」シリーズは未完なので、続巻でハリーのことについても触れてもらえたら嬉しいな。

イレギュラー・クリスマス 厄介な連中 5
作者:柏枝真郷
ニューヨーク27分署の警官ハリー・ローゼンランドは、奇妙な日本人に出会う。彼こそは二十四歳、若き日の遠野遼一郎だった。傲慢で皮肉屋で謎だらけの、おまけに六歳年下の異国の青年に、ハリーは惹かれていく自分を抑えられない。

購入する【PR】

 

まとめ

ドSなマイナーミステリー作家×自殺常習犯の美青年 のお話でした。

1巻の中に短編が複数収録されているのですが、1話1話がテンポ良く進むので読みやすかったです。

明確な濡れ場はなく、匂わせ程度。さらにエロいというより篤史の傷跡を遠野が面白半分に抉るような描写があるのでちょっと「痛い」感じです。

物語のメインは2人が殺人未遂事件に巻き込まれ、華麗に解決していくストーリーです。

表紙と挿絵の如月七生先生の絵がしみじみと色っぽく、素敵です!

26年前に出版された少し古いご本なのですが、文章のリズムやキャラ設定に時代を感じます。(ギャグセンスや言い回しがやや古い)(そこがいい)

「JUNE」を愛読していた方々、昔のBLを感じたい方、ストーリーの面白さをじっくり堪能したい方にはたまらない一作だと思います!!