和山やま先生「カラオケ行こ!」シリーズを読みました!
映画版のネタバレ感想はこちら⬇️
本記事では、「カラオケ行こ!」シリーズ各巻の登場人物とあらすじ、どんな人にオススメなのかなど、ネタバレ感想とともにがっつりご紹介します!☺️✨
登場人物とあらすじ
<あらすじ>
合唱部部長の聡実はヤクザの狂児にからまれて歌のレッスンを頼まれる。
彼は、絶対に歌がうまくなりたい狂児に毎週拉致されて嫌々ながら歌唱指導を行うが、やがてふたりの間には奇妙な友情が芽生えてきて…?
話題の作品が描き下ろしを加えて待望のコミックス化!!
こんな人におすすめ
- BLに限りなく近いブロマンスが読みたい👨❤️👨
- 和山やま先生作品が好き📕✨️
- おどろおどろしい絵柄なのにギャグというギャップに風邪をひきたい🤧
ネタバレ感想
カラオケ行こ!
本作はBLというジャンルではないものの、実質これ極道モノかつ歳の差BLだ…と思いながら読みました😂
狂児(攻め?)が聡実(受け)を合唱コンクールでナンパして以来、なんかねえ〜くすぐったい感じの距離感で話が進むんですよ。
狂児が聡実くんにグイグイいくかと思いきや、引くと聡実くんがガッと攻めてくる感じ…くう〜この駆け引きめいた感じたまらんです!
一番好きなセリフは、狂児の「この車の助手席に乗った人間はなんでか俺から離れられん」「乗り心地がいいんやろなあ」
助手席に乗ってる聡実くんが顔面蒼白でそれを聞いてるのに笑ったし、実際狂児から離れられなかったのも興味深いですよねえ。
ファミレス行こ。上
狂児が入れた「聡実」の刺青を消すための費用をちまちま貯めてる聡実くん、なんというか、大事な餌を蓄えるハムスターみがありませんか?かわいいな…🐹 それにしても、狂児から200万の時計をもらって換金するとかじゃなく、あえて「鍋で煮る」という選択をしたのが聡実くんのぶっ飛び具合を表してて好きです。
そして、スナックざくろの宇佐純子さん、何者なんでしょうね…?なぜ電話に出ないのか…怪しいです。
北条先生のアシスタントの吉川の友達のライター・岡田が追ってる「祭林組組長の消えた息子」は北条先生のことだったんですね。「ライターがウロチョロしてますけど」のLINEが怖すぎてびびりあがってました😂 しかも麗子ちゃんは北条先生の愛猫の名前と知って、先生への愛おしさが増しました😂 それにしても、絶縁したつもりなのは本人だけだったのがおもしろすぎました😂 ヤクザ一家ながら、家族仲良すぎる😂
狂児と聡実くんの関係って何なんでしょうね…狂児が蒲田に来るたびにお茶したり焼肉おごってもらったり…ちなみに、焼き肉の時に、聡実くんだけごはんが日本昔ばなし盛りで笑ってしまいました🍚🥢 細身に見えるけど、結構大食いなんですね。聡実くん。健全な男子大学生はあれくらい食べるものなのだろうか…。
そして!!これは言及しないといけません。バックハグのあと、聡実くんの「いや 確認」って…何の!?自分で「普通の大人になる準備せなあかんからもう会えん」って言っておきながら!?しかも「また連絡します」って!?と読者は大混乱です。聡実くん、無意識小悪魔すぎる!!狂児の心かき乱しすぎじゃないですか!?早く下巻が読みたいです😭
ファミレス行こ。下
準備中です🏗️
まとめ
「カラオケ行こ!」では、聡実くんの魂揺さぶる「X」に、思わず私も泣いてしまいそうになりました😭
狂児の名前の由来やヤクザになる経緯まで描いてくださってもうありがたさMAX!しかも聡実の中学生〜大学生まで見られた…!こんな長いスパンで推しカプを見つめられて幸せです😭
笑いあり、感動ありの良作!!📕✨