「アマプラ同時上映会」第39弾!
当サイトの運営者3人が、Amazonプライムビデオでアニメやドラマ・映画を同時視聴する企画です🎬✨
米国大統領の息子と英国の王子が織りなすロマンティック・コメディ、「赤と白とロイヤルブルー」。
原作小説のネタバレ感想はこちら⬇️
本記事では、映画版の全編ネタバレ・あらすじ一覧を掲載しています。
早速見てみましょう!
登場人物とあらすじ
引用:Amazon.co.jp: 赤と白とロイヤルブルーを観る | Prime Video
アメリカ大統領の息子×イギリス王子 のお話。
<あらすじ>
アメリカ初の女性大統領の息子であるアレックス・クレアモント=ディアスとイギリスのヘンリー王子には数々の共通点があった。圧倒的な美貌、誰もが認めるカリスマ性、国際的な人気…そして、互いに軽蔑しあっていること。
海を隔てていることから、これまで長年の確執が問題になることはなかったが、ある王室行事での二人の酷い口論がタブロイド紙のネタにされてしまい、最悪のタイミングで米英関係に亀裂を入れることとなる。
\ 国内最安の動画見放題サービス /
予告編・予告動画
こんな人におすすめ
- セレブ同士の恋愛を垣間見たい🍸✨
- 雑草魂溢れる陽キャ×高貴な堅物が好き💕
- 原作が好き📖
ネタバレ感想
イギリスの皇太子ヘンリーの誕生会に呼ばれた、アメリカ大統領の息子アレックス。アレックスがヘンリーを嫌うのが原因で、イギリスとアメリカの友好問題にまで悪影響が。再選を目指すアレックスの母は、息子に、ヘンリーと仲良くするようにと命じます。誤解を解いたヘンリーとアレックスは、毎日連絡しあうようになります。
アレックスの主催するパーティに出席したヘンリーは、「好きな人と自由にデートしたい」とアレックスに突然キス。後日、アレックスはヘンリーにキスし、二人は両想いに。
アレックスは、「母が2期目に当選したら、君に故郷のテキサスを案内したい」と夢を語ります。しかしヘンリーは突然音信不通に。アレックスはヘンリーを電撃訪問し、交際は夢物語だと言うヘンリーに「2人で歴史を変えよう」と決意を伝えます。
翌日、ヘンリーは妹から「兄さんとアレックスのメールが全部流出した」と言われます。アレックスはすぐさま「ヘンリーを愛している」と公式声明を出します。
イギリス国王は、ヘンリーとアレックスに「何世紀も続いてきた王室のイメージを変えてはならない。王子が同性愛者など許されない」と、別れるよう促します。しかしバッキンガム宮殿の前に大勢の民衆が集まり、2人の交際を祝います。ヘンリーは「交際はやめない」と国王に告げ、アレックスとともに国民の歓迎を受けます。
アレックスの母は無事勝利し、2期目が決定。アレックスはヘンリーを実家に案内します。
まとめ

原作既読です。
原作と比べると、アレックスとヘンリーの性格が良くも悪くもかなりわかりやすく描写されていたように思います。元労働者階級で奔放なアレックス、生まれながらに王室の一員である生真面目なヘンリー。ヘンリーの生真面目さ(偏屈さ?)はやや誇張しすぎなのではと思いはしましたが、作品を通した作者からの最大のメッセージ「闘い続け、歴史を作ろう」は、この映画からも強く感じました。原作と映画で違う点、もっとこうしてほしいと思う点はあれど、その揺るぎないメッセージはまっすぐに視聴者に届きます。素晴らしい作品でした。

原作既読です。
アメリカの大統領選の描写がややおろそかに感じたかな。とはいえ、限りある映画の尺の中でそこまで描ききるのは困難だろうとは思うのですが。
原作ではかなり書き込まれている部分なので、アレックスの母と彼自身が、カミングアウトによって選挙でどれほど追い込まれたかはぜひ原作を読んで補完してほしいなと思いました。

原作未読です。
一国の王子といえど、普通のティーンエイジャーのように、下ネタを言ったり、軽口を叩いたり、恋に浮かれたり絶望したりする…そんなヘンリーがとてもかわいくてかわいくて。国のため、相手のためと自ら一線を引いて身を引く姿には涙が止まりませんでした。
そしてそんなヘンリーをがむしゃらに追いかけるアレックス。ヘンリーこそ自分の運命の人だと猪突猛進、一心不乱に追いすがる姿はどうしようもなくかっこよくて、それにもまた涙が溢れます。
2人が同じ時代、大統領の息子と王子という立場に生まれ、出会えてよかったと神に感謝したくなりました。
今回3人が見た「赤と白とロイヤルブルー」は、Amazonプライムビデオで無料視聴できます。
ぜひチェックしてみてくださいね〜☺️✨